つぶやきケロサギ。season 84 | マジシャン♠︎もやしくん公式ブログ『モヤシライフハック!』

マジシャン♠︎もやしくん公式ブログ『モヤシライフハック!』

札幌のプロマジシャンもやしくん。
2021年夏、マジックバーミラクルオープン!!

つぶやき集ぜよ!



夜の狸小路キレイだなぁ。そんですすきのは面白いなぁ。そんで二条市場は魚臭くてぬめってる(・_・
photo:03




漠然とした怒りの反抗期。その後、的から目を背けて生きてしまう人がたくさんいる。そのまま流され続ける人がいる。反抗期は何度あってもいい。大人の反抗期を。 RT @maruyamakenji: 最初は怒りのための怒りであってもいい。的を絞りきれない、漠然とした、やむにやまれぬ怒りで充分だ。この国はどうもおかしい。この政府はどうも変だ。この社会の仕組みはどうも怪しい。という直感と直観こそがしゃちこばった政治思想なんぞよりもはるかに大切で、それが結集して偉大な力となる。


寿命が急速に延びるという人類の大きなターニングポイントは、これからの数十年にあると思うんだよなぁ。


傷完治!と思ったら隣の指みてた……ってありがちだよね(-。-


夜中の工事現場を通りかかったらいきなりの「足元にご注意ください」という音声アナウンス。突然すぎてビックリした。その音声アナウンス自体の注意を促してほしいわ(-。-;


ザブングルの松尾さん(悔しくなくてカッチカチじゃない方)に似てるって言われた(・∀・)


あれもしてあげたい、これもしてあげたい。って感じ。


キリがなくなっちゃうから一つに絞れないってのがあるんだよなぁ。一つに絞ったらとことん向き合えるのだけれど、それ以外に対して申し訳なく思ってしまうんだよなぁ。


チーズ!洋楽流してると映画の主人公気取りになるよなぁ( ̄ー ̄)
photo:02




指軽めにパックリ。割れたカップで。3ミリくらい。


普通のメールを迷惑メールフォルダに振り分けていたのは自民党の副総裁だったらしい。>「逃げなかったバカなやつ」…復興相が友人を : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111018-OYT1T01032.htm?from=tw


政治等、音楽以外の場所にも小澤さんのような指揮者が必要。音を楽しむことを忘れた指揮者が多すぎる。タクトの振り方を覚えりゃいいってもんじゃない。 > Reading:NHKニュース 小澤征爾さん 会見で原発語る http://nhk.jp/N3yE5bT8


もうすぐクリスマスなんだなぁ……。
photo:01




右手の小指を曲げられないって結構不便。小銭とる時とか痛むもんね(-。-; てか絆創膏はがす時に皮が引っ張られて再パックリ。繋がるまでそっとしとくか……。


もうすぐホワイトボードも要らなくなるなぁ。そんで書いたものは勝手にデータ化。素晴らしい時代! > Microsoft、手のひらや机をタッチスクリーンにする「OmniTouch」を発表 - インターネットコム http://japan.internet.com/webtech/20111019/3.html





ではすのう!



@kerosagi フォローしてね♪( ´θ`)ノ





iPhoneからの投稿