どうも明日ホームの麻田ですにひひ


先日息子の七五三で


家の近くの「井草八幡宮」に行ってきましたアップ



息子は


2010年6月生まれなのですが


会社の設立は


2010年10月なので


実は息子と会社は同い年なのでありますにひひ


そして、麻田自身も社長5年生でも


あるわけで・・・笑




日々の息子の成長をひしひしと感じる傍らで


会社も少しずつ成長し


最初1店舗・3人で始めた会社も


今は事業所も3ヶ所となり、スタッフも


13人体制となりました!!



もちろんまだまだ成長の途上ですし


課題も多くありますが


なにより大変な毎日を懸命に取り組んでくれている


スタッフ一同に


感謝の気持ちでいっぱいですしょぼん


これからも宜しくお願いします、


頼りにしてます!!




20人の壁、などと良く言いますが


おそらく今は


「麻田商店」から


本当の意味での「会社」「企業」に


変わっていく過渡期のような


時期であると思います。


それゆえに、


とても忙しく大変な時期でもありますが


コツコツと足固めをしてきた成果が


ようやく実を結び始め、


成果に出てきている実感も


湧いてきていると思います合格




これからは、いつも頭の中にある


~会社の財産は「人財」である~


という言葉をより意識し、


人材育成と、成果に見合った待遇と抜擢


体制強化や新規事業に向けた


人材採用を積極的に行い


とにかく行動することを第一価値として


トライアンドエラーを


していきたいと思いますメラメラ!!




プチテーマは

「語学力」ですかね!!

(スピードラーニング毎日聞いてます耳

    頭に入っているかは不明。笑)


前回のAirbnbとインバウンド需要の

投稿でも書きましたが

【前編】http://ameblo.jp/ashitahome-asada/entry-12096038861.html

【後編】http://ameblo.jp/ashitahome-asada/entry-12096044131.html



今後、対外国人ビジネスは


大きく伸びていく分野ですので


今、自分たちにできることを考え


どんどんチャレンジしていこうと


思っていますにひひグッド!



(心の声:楽天みたいに

   いつか社用語、英語にしようかな~!?





これからも


子供の成長に負けないように


自分も成長していかねばなぁと


思います!負けてられない!!ニコニコメラメラ








一都三県で展開中の「1%賃貸管理」 でおなじみ

株式会社明日ホームの麻田でございますにひひ


「Airbnb・インバウンド需要を考える」

後編の今回は「宿泊料金」にフォーカスを当ててみたいと思います。

また、「Airbnbの傾向と対策」について無料セミナーについてもクラッカー


(前編はこちらhttp://ameblo.jp/ashitahome-asada/entry-12096038861.html





インバウンド需要のど真ん中に位置する「宿泊料金」

(買い物代金と並びツートップ、2つで全需要の約7割を占めます)


環境庁のデータによると

2013年で4760億円である宿泊料金は

右肩上がりに上昇を続け、

2020年には9189億円になると試算され

さらに

2030年には1兆3874億円になると予想されています。


そんな伸び予想をみせるビジネスチャンスほかにありますか?笑

もちろんホテル・旅館業界や家電・ブランド・デパートなどが中心の業界である

ことは間違いありませんが、

私たち、不動産業界でもできることはあるはずです。



Airbnbを含め多角的に考察を進め

より多くのオーナー様のお力になれるよう

今後、ギアを上げてスピード感を持って

取り組んで行きたいと思っております!!



反響次第で

近いうちに弊社管理オーナー様約1,500名限定で

「Airbnbの傾向と対策」について無料セミナーを開催できたらなぁと考えています。

(もちろんご興味のある方、限定で10名とかで)


★実は親しい友人で、スーパーホストが2名おりまして

今日まで世界中のスーパーホストが招待された「パリOPEN」

に日本代表として行っています!!

その方をゲストでお迎えできると思います!合格




実際にホストにならないにしても

「又貸し=転貸」を可能にすることで「付加価値」を付け

バリューアップをし、

募集を開始している物件も弊社管理物件でありますし

様々なご提案ができるのではと思っております。


もちろん私自身もまだまだ勉強中ではありますので

情報交換や意見交換も兼ねて

そのような情報共有の場を定期的に設けることで

この先のビジネスチャンスに

つなげていただければと思います。



image



本件についてのご質問等は

麻田まで直接ご相談くださいませ♪

(もちろん新規のオーナー様も歓迎致します。)



株式会社明日(あした)ホーム

 本  店  :東京都杉並区高円寺南1-6-6 2F

P M事業部:東京都杉並区高円寺南1-6-6 3F

仲介営業部:東京都中野区中央4-1-1 1F

http://www.ashitahome.com/


直通番号:03-5913-7711

代表番号:03-6454-6116

10:00~19:00 (水曜定休)


※不在時は電話に出たものに

ご伝言いただければ折り返し致します。









一都三県で展開中の「1%賃貸管理」 でおなじみ

株式会社明日ホームの麻田でございますにひひ



今回は

巷で話題の「Airbnb」について書いてみたいと思いますクラッカー

https://ja.wikipedia.org/wiki/Airbnb


少し長くなりましたので前編後編にわけて投稿いたしますにひひ



麻田は普段

賃貸管理会社の社長として

多くの管理オーナー様とお話をする機会がありますが


さすがに皆様、不動産投資を精力的にされているだけあり

話題のトレンド「Airbnb」をご存知のオーナー様はとても多いですね。


ただ、一般の方も含めると

まだまだほとんどの人には知られていないのが現状かもしれません。

事実、多くの人々に聞いてみましたが、不動産関係者以外はほとんど

知っている人はいませんでしたね。

現に世界ではかなりの盛り上がりを見せるAirbnbも

まだまだ日本では利用者もリスティング数も少ないですもんね。

(知名度の低さゆえに、現状の異常な高利回りが実現しているかもしれません。)





★もちろん、旅館業法や又貸しによる賃貸借契約違反などの問題も当然ありますし

グレー(というか黒)というのが現状です。

ただ、様々な要因でインバウンド需要が拡大する中で

もっとも比率の高い売り上げ要素「宿泊」のど真ん中に位置するAirbnbは

少なくとも東京オリンピックが開催される2020年までは

確実に伸び続けるであろうと予想されます。


ただ、大阪府や大田区のように

具体的に法令制定を進めている自治体もありますし

近いうちにAirbnbに対するガイドラインや、ルールが構築されることと思います。


もちろんすでに国家戦略特別区域法でも

下記のように表記されているわけですが・・・


【主な民泊の条件】

①試用期間は7日~10日以上であること
②居室の床面積は25㎡以上であること
③出入り口及び窓に鍵をかけること
④居室と他の居室との境いが壁造りであること
⑤適当な換気、採光、証明、防湿、排水、冷暖房の設備があること
⑥台所、浴室、便所及び洗面設備があること
⑦寝具、テーブル、椅子、収納家具、調理家具、清掃用具があること
⑧施設の使用開始時に清潔な居室を提供する
⑨施設の使用方法に関する外国語での案内や緊急時の情報提供等、
  外国人旅客の滞在に必要な役務を提供すること。


・・・。

現在のAirbnbのリスティングの現状からいくと

というか、シングル物件の賃貸の供給状況的に

平均平米数は「20㎡」前後ですので、

25㎡以上ということで、かなりの物件がNGとなりますし、

平均宿泊日数も「3,4泊」との話なので、

現在の利回りよりは確実に厳しくなることが予想されます。



★ただ、仮にそうなった場合でも

個人的には物件のエリアによっては今までどおりの賃貸募集よりも

高い利回りで回せる確率は非常に高いと思います!


もし、現在すでに複数の物件を

Airbnbにリスティングされている方がいらしたら

あえて法令順守で実際にやってみるのも面白いかもしれませんね。

つまり、

①25㎡以上の物件を購入、もしくは又貸しOKで借りる。

②宿泊条件を7日以上にする。

③その他のルールも遵守



その上で、通常の賃貸募集での利回りと比較してみる!

これで採算が取れれば

本腰を入れて、たとえば一棟建ててしまって

「Airbnb専用マンション」・・・なんて夢のような

ことを実現させられるかもしれませんね・・・べーっだ!



実際、賃貸管理革命をITを駆使して、若さと情熱で押し進めている

明日ホームとしましても、

今後「Airbnb代行業務」も視野に入れて考えていこうかと思っています。


★ただ、大切なオーナー様の資産をお預かりするわけですし

法令違反で逮捕、なんてことにもちろんなってしまっては元も子もありません。

ですので、きっちりと

法令もクリアしつつ、より高い利回りを上げていけるのであれば

お勧めしていく、というスタンスで検討してみようと思います!!





本件についてのご質問等は

麻田まで直接ご相談くださいませ♪

(もちろん新規のオーナー様も歓迎致します。)



株式会社明日(あした)ホーム

 本  店  :東京都杉並区高円寺南1-6-6 2F

P M事業部:東京都杉並区高円寺南1-6-6 3F

仲介営業部:東京都中野区中央4-1-1 1F

http://www.ashitahome.com/


直通番号:03-5913-7711

代表番号:03-6454-6116

10:00~19:00 (水曜定休)


※不在時は電話に出たものに

ご伝言いただければ折り返し致します。



★スーパーホストによる無料セミナーについても書いている

後編はこちらからご覧いただけます★

http://ameblo.jp/ashitahome-asada/entry-12096044131.html

どうも明日ホームの麻田です爆笑

昨日はあの有名な「野方ホープ」の
新店、中野店にいってきました~お願いアップ

綺麗な店内でしたよ~コの字型のカウンターで
15人くらいは座れますかね~
女性のお客さんもたくさんいて
繁盛しそうな雰囲気ありましたニヤリ

味もオリジナリティのあるラーメンで
常連が多いのもうなずけましたね~
今回は普通のラーメンの全部のせを食べたので
次は味噌も食べてみようと思います口笛

{2ACEA149-0DBE-4DB7-AF50-70984506A973:01}

{1196699A-3716-48C6-9C42-940881CB3CE7:01}

{2F82C94F-7AA0-464D-85ED-6C443DA614E5:01}

ごちそうさまでした~

ふう投稿してたらお腹空いてきたー

今度は新中野の最強の家系行こーっとゲラゲラ
どうも麻田ですウインク

実はつい先月、賃貸経営をされている方には
かなり有名な雑誌「オーナーズスタイル」に
取材を受け、大々的に掲載していただきましたクラッカークラッカー

その一部を下記に載せましたのでご覧ください♪

{0D19C4D0-A565-4356-98C2-EE198F3594ED:01}

登録されたオーナー様宅に無料配布される
雑誌なのでありますニコニコ
毎回2万部以上配布しているとか!!

{CFAF3A47-CDC6-4270-A3E0-993C3F241DC4:01}

{8ECC128C-AE5F-4FBA-AAB3-204A19AFB05E:01}

{6D8EBAB0-3BFC-4596-9025-07CE5AB1EFD7:01}

一番上に掲載頂いております笑い泣き笑い泣き
ありがたいことです♪(五十音順なだけですがうれし~笑)
{2045863D-75E7-49FE-8191-2A2D84E7DC2A:01}

実際、反響も凄く数十件のお問い合わせを頂き
てんやわんやではありますが、順次丁寧にご対応してまいりますm(__)m

管理の詳細につきましては
弊社ホームページに詳しく掲載しておりますので
そちらでも宜しくお願い致します




株式会社明日ホーム 麻田 03-5913-7711
秋ですね~

気温も大分涼しくなってきましたニコニコ

先日、新中野店から本店に

自転車で行く途中、

立派なお神輿を見かけました!!


お祭り、いいですね~

今年はお祭りあまり行ってないので

今度家族でどこか行ってこようかなぁニヤリ



先日小平市でカブトムシのペアを
見つけてから、ハマってしまいw
三日連続で、深夜に昆虫採集に
行ってきましてべーっだ!




なんと、三日間で
カブトムシ 4匹
コクワガタ 12匹
ノコギリクワガタ 2匹
も見つけました!!笑



鳥取出身(=ど田舎)の麻田ですら
こんなに採ったことはないので
びっくりですね~。。
ネットの力は偉大ですね!!
(採り方やポイントなど根気よく
探せばヒントが載ってます!)


採集した中で厳選して
カブトムシ ペア×2
ノコギリクワガタ ペア×1
コクワガタ ペア×1
を、中野のムシ社さん(日本のクワガタ飼育の権威)にご指導頂き
繁殖させてみることにしましたニコニコニコニコ

もちろんすべて東京産!!!!







うまく育つか楽しみですね~音譜

卵から幼虫、サナギ、成虫まで
見せられたら子供にとっても
とても意義のあるものになるでしょう!!

今からワクワクですアップアップ合格



先日家族で長野に旅行に行ったのですが

その際に子供のために

カブトムシを採ろうと

夜な夜な一人で、森などに行ったのですが

見事撃沈しましてしょぼん


あまりにも悔しかったので

東京に帰ってから

東京では採れないんだろうかと

ネットで調べまくって

ある公園に行ってきましたメラメラメラメラ

23:00~1:00まで

いわゆる樹液採集をしたところ、、




いたー!!!!アップアップアップアップ

東京にもいるんですね、カブトムシ!!

運良くオスメスのペアで見つけることが

できましたニコニコニコニコ


頑張った甲斐がありましたよ~♪

パパとしての面目も

なんとか回復しました叫び



子供たちの喜ぶ顔が見たくて

仕事の後で疲れてても

ガンガンに動けるんですよねーニコニコ


子を思う親の気持ちは

多分、何にも勝るほど強いと思いますね♪

自信ありますもん(*´ω`*)笑


まだ、夏はこれから!!

たくさん楽しい思い出を

一緒に作ろうねーにひひにひひ







昨日は再びの
小金井公園に行ってきましたニコニコ



今日は草ソリをやりに行きましたが
時間的にギリギリだったので
今回も自転車の特訓をしました音譜



その後時間が余ったので
探検をすることににひひ

すると謎の遊具を発見!!


なんだこの物体は~叫び

と、近づいたら
個性的なトランポリンでしたアップ









今日も泥だらけになるまで
遊んで帰りましたニコニコ合格合格


次は補助無し自転車に
チャレンジかなにひひ!!!!
先日、初めて小金井公園行ってきました~ニコニコ

かなり広い公園でしたねー!!








自転車レンタルもあり
特訓もできます叫び






草ソリ場もあるらしく、
今度はそっちも行ってみようかなぁ~♪

田舎育ちだから
いつも都会の公園の充実さには
驚かされますね~にひひ