当時はホームスティ先の家族に、
部屋を覗かれ、持ち物を見られ
苛立ちと怒りしかなかったが、
今振り返ると、それも仕方のないこと
だったよなと思う。
その頃、私はハットンの町で唯一の
日本人だった。どこを歩いていても
注目を浴び、話しかけられ
珍しがられた。
おそらく、ホームスティ先のタミル人
家族が日本人と会ったのは、
私が初めてだったと思う。
そんな日本人が日本から持って
来た物を見てみたいという
好奇心を抑えられなかったのだろう。
ハットン生活も後半戦になると、
私も家族もお互いに慣れてきて、
「ミッキーの部屋にあった
シッダレーパ(スリランカ製
アーユルヴェーダ塗薬)借りたよ」
と、堂々と私の部屋に入り、
私の私物を使われるようになった。
私「この前のシッダレーパ、まだ返して
もらってないんだけど、まだ、ある?」
奥さん「あ、………あれ、使っちゃって…
あ、でも、私じゃないよ、えと、えと、
姑が使っちゃったのよ」
こんなやりとりしていた、
ハットンでの日々が、
今では愛おしく感じられる。