夫の家族について書いてきたが、

あまり義父について触れていないことに

気付いた。


つまり、夫の父である。


若い時、義父はバブラルおじいちゃんが

予想した通り、 かなりの放蕩ぶりで、

おじいちゃんのお金を散財し、

怒ったおじいちゃんは全ての財産を

孫名義に書き換えてしまったらしい。


私がネパールに行きだした頃には、 

家族の中の義父の存在感はほとんどないに

等しく私は、義父を家族のお手伝いさんだと

勘違いするほどだった。


そんな義父であったが、一番下の息子である

夫には、あまり愛情を表さなかったらしい。


夫が父の為に、靴を買っても、腕時計を

買っても父は全く自分では使わず、

人にあげてしまっていたほどだ。


義父はまた、敬虔なヒンズー教徒でもあった。


そのため、アウトカーストの私とあまり

かわいいとも思えない息子の

夫の結婚式には参加するはずもなかった。


しかし、義父が結婚式の翌日の朝、

私達の部屋の入口付近で、ひょっこりはんの

ように半開きになったドアから

顔を半分だけ覗かせ、

私をじっと見ていたのである。