ロード・トゥ・ガッカイハッピョウ① | 健康運動指導士〜芦田天文子のブログ

健康運動指導士〜芦田天文子のブログ

千葉の健康運動指導士
芦田天文子のブログ

その名も「学会発表への道」









学術集会で発表しようとしてます、わたし。

(学会発表者っぽさのある写真ですか?)


発表終了したら何の学会で何の発表だったのか明らかにさせていただきますが、まずはその辺はボカした感じで、その長き道のりをば記します。



一昨年、大学の特別授業を承りまして、お世話になった教授はじめ先生方とは健康運動指導士の仕事絡みでずっと情報交換させていただいていました。


昨年は中止になってしまったのですが、今年は教授が主幹となる医療分野の学術集会があり、お声を掛けていただき、まずはポスター発表(たぶん一番易しいのではないかと思う)に挑戦させていただくことになりました。



学術集会というのは、偉い先生方が最新の研究を発表される、厳かなるも華々しい場で、正直チンチクリン(笑)な私が何をするのか、という気もしますが、とにかく発表するのです。発表するネタはあります←無かったら流石に断ります💦



ハイ、それで


ロード・トゥ・ガッカイハッピョウというからには、私の四苦八苦の道のりをブログに書いて、どなたかのお役に立てますように、という意図でまずは何をしたのかという話です。



①医療系の◯◯学会に加入しました


学会発表をするには◯◯学会の学会員でなければいけません。相当場違いですが、先生の推薦をいただき学会に加入させていただきました。

会費は1万円弱、会報誌でも送られてくるのかしら…

FAXで送るべし、とHP書いてあったので、FAXが家にない私はコンビニから送りました。

後で、メール添付でも大丈夫であったと知り、唇を噛みました…


②学会の学術集会にエントリーしました


その発表の場を学術集会と言うのですが、ただ見に行くだけでも発表するのでも、エントリーをしないと入れません。

またもや1万円弱の登録料をPayPalでお支払いしました。今度は全てWEB上で手続きは完了です。


③演題抄録を書きました


発表希望者は「何の発表をするのか」を抄録にまとめて本部に提出をし、承認されて晴れて発表となります。

承認されるのでしょうか。

暗雲が立ち込めます。

所定のA4の用紙一枚に、その研究の意義や目的、そして得られた考察などを手短に書きます。

抄録の書き方はこちらが参考になります。


抄録の書き方・規定・例などをご紹介学会発表や論文投稿を行う際に提出を求められるのが「抄録」です。短いながらも、書き方には一定の形式があります。ルールや構成など、どのように書けばよいのか基本的な内容について紹介します。リンクwww.soubun.com


書き終えたら先生にご指導いただき、修正したいと思っていますが、いま書いているうちに訳がわからなくなってきて、相当自信喪失しています。

いいから早く出せ、って話です。



④(これからの話)発表ポスターを作ります


180×90cmのポスターをPower pointで作ります。

作ったら業者に入稿して印刷して貰えばいいみたいです。大学でも印刷できるのかな。

書き方はこんな感じの様です。


学会ポスター作成のヒント(PowerPoint) | サイビッグネットのお役立ちブログ!学会発表用のポスターを作らないといけなくなった時、はじめてだとわからないことが多いと思います。 ここではパワーポイントでの原稿作成で特にわかりにくい点に関しての解決のヒントをご紹介させていただきます。リンクwww.cybig.net



一昨年、子どもが理系大学のAO入試で二次選考がポスター発表だったものですから、受験勉強しながら夏休みまでに研究を終わらせ、高校の先生に聞いてポスター作成をしようとしたら、先生の誰もポスター発表をした事がなくて(笑)ひどく困った思い出があります。


その時も、私の知り合いで理系大学院を出てる人や、研究職に就いている人に聞きまくり、何とか体裁等の情報を得たのですが


研究職には当たり前のポスター発表って、一般人には全然情報がなくて、ハードル高いですね💦💦



そんなこんなで、ただいま絶賛自信喪失中ですが、とにかく前に進むしかないです。

さて、発表しきれるのでしょうか。

初冬が本番です。お楽しみに…