未経験からwebデザイナーへ転身!
男の子3人育児中のフリーランスママ
あしもです
プログラミング言語を使わない、
初心者にやさしい
ホームページ制作をしています
このブログでは、
自分の好きな仕事を継続していくために、
試行錯誤している様子や
フリーランスとしての働き方、
web制作のことをお伝えしています!
私のホームページはこちら
おはようございます!
あしもです
移動中の電車の中で
書いてます
いつもパソコンで書くのに
今日はスマホ
書きにくい…
色変えるのどうやるの?
イライラ
となってます
というわけで
スマホで書くのは諦めて
翌日に持ち越し笑
ここからパソコンで
書いてます〜
スマホで書くのは
やっぱり無理!
先日、私が憧れてる
ブログの師匠
私が勝手に呼んでます!
まゆかさんのセミナーが
ありました
まゆかさんとは
アメブロトップブロガーで
女性起業家五十嵐花凛さんの
ファンビジネス講座0期を
一緒に受講した仲
講座内で開催された
発信の選手権でも
殿堂入りを果たすほど
誰もが認める
感情なぞりの達人
そして、
私は、まゆかさんの
ブログが大好き
どこが好きかって
色んな感情を
楽しめるところ
お子さんの様子に
共感したり
感動したり
時には涙
かと思ったら
旦那様が登場して
まゆかさんの
するどいツッコミに
爆笑
親近感のある
画像がでてきて
微笑ましい
気持ちになった
と思ったら
最後にクスッと
笑いがあって
1つの記事の中で
色んな感情になれる
そんな不思議なブログ
そんなブログを
私も書きたい!
って思ってた私にとって
今回のセミナーは、
推しの裏側を知ることができる
絶好のチャンスだったんです
特に私が知りたかったことは
クスッと笑わせるテクニック
セミナーメニュー
クスッと笑わせるテクニックは番外編!
クスッとって
すっごく難しい
わざとらしくないかな…
引かれないかな…
意味不明って思われないかな…
色々考えてしまって
いつも無難な文章に
でも、
まゆかさんが教えてくださった
ポイントを聴くと
なんか私にも
出来そうって
思えたんですよね
そのポイントとは
比喩を使う
固有名詞や言い換えること!
固有名詞は
芸能人や料理、ドラマの作品名等
誰もが知っているものに例える
まゆかさんのこちらの記事から
抜粋させていただきました
「冷静と情熱の間」って
竹内豊が出てたドラマだよね笑
固有名詞に例えるってこういうことか
言い換えは、
マジカルバナナみたいな感じです
という例えも分かりやすかった!
自虐、キャラ付けという名のイジリ
これをすると親近感がわく!
小文字とかでさりげなく書くのも
ポイント!
ただし、発信内容によっては
自虐は悪影響になることもあるので
要注意
例えば、美容ネタの発信をしているのに
私ブスなんですよね〜みたいなこと。
まゆかさんのこちらの記事(さっきと同じ記事)
から抜粋させていただきました
自虐ってこういうことか
これ、めちゃめちゃ共感した笑
写真で一言
日常で撮れた写真にツッコミをいれる!
ブログを読んでいる人の
小休止的な役割!
まゆかさんのこちらの記事(さっきと同じ記事)
から抜粋させていただきました
写真へのツッコミってこういうことか
確かに突っ込みたくなる写真笑
もしや、ここでも共感を得ている??
まゆかさんの
一つの記事に
これだけクスッとが
詰まってるんです
これだけでも
読みたくなりますよね!
ファンになりますよね
まゆかさんが言っていたこと
読む人も自分も楽しい発信をしよう!
まゆかさんの文章は
読み手の感情を動かす
だけではなくて
まゆかさんが
楽しんでいるのが
伝わってくる
だから、
読んでる方も
楽しくなって
また、
読みたくなる
発信のコツは
色々あるし
自分の伝えたいことを
必要な人に届けるためには
発信し続けないといけないけど
テクニックの前に
発信を楽しむこと
大切なことに
気づかせていただきました
まゆかさん
ありがとうございます
あしもの公式LINEはこちら
今後優先的にサービスのご案内を
させていただきます
感想や質問などもお気軽にどうぞー