未経験からwebデザイナーへ転身!

男の子3人育児中のフリーランスママ

あしもですにっこり花

プログラミング言語を使わない、

初心者にやさしい

ホームページ制作をしていますキラキラ

このブログでは、

自分の好きな仕事を継続していくために、

試行錯誤している様子や

フリーランスとしての働き方、

web制作のことをお伝えしています!

ニコニコ私のホームページはこちら

 https://ashimo-design.studio.site

 

 

おはようございます!

あしもですニコニコ

 

 

 

3/17(月)

この日は何の日だったか

覚えていますか?

 

 

 

そう

確定申告書の提出締切日指差し

 

 

 

私の周りは

フリーランスの方が

多いので

 

 

 

毎年

2月末辺りから

みんなソワソワしていますアセアセ

 

 

 

私は、

今まで、パートもしていたので、

確定申告は初めてニコニコ

 

 

 

しかも、

開業届を出すタイミングを

逃していて2024年の9月に

急いで出したんですよね煽り

 

 

 

事業を開始したら1ヶ月以内に出すんだって気づき

 

 

 

確定申告ってなんか大変そう。。。

とりあえず領収書は

取っておいた方がいいみたい指差し

 

 

 

これくらいの

認識だった私ニコニコ

 

 

 

いちお、仕事で

経理ソフトの入力経験もあったし

簿記3級の勉強も

していたことがあったので

簿記3級は不合格…

 

 

 

経理のことは

何となく分かるかな〜

と思ってたんですよね

 

 

 

開業届を出したからには

確定申告しないといけない

 

 

 

しかも私の場合は、

売上もあるので

青色申告チョキ

 

 

 

確定申告へ向けて

まずは、会計ソフトの選定から

スタートニヤリ

 

 

 

色々調べたり

周りの人たちに確認して

2つまで絞りました

 

 

 

でも、この2つの

違いがよく分からない

 

 

 

選べない…えーん

 

 

 

そこで、

開業届のお話会を開催してくださった

パラリーガルのかおりさんへ相談

 

 

 

それぞれのソフトの

メリットデメリットを教えていただき

こっちの方がいいと思いますよ飛び出すハート

 

 

 

って決めてくれたです昇天

 

 

 

こういう

専門的な知識が必要な選択は

専門家に決めてもらった方が

 

 

 

自分でも納得のいく

選択になるなって気づき

 

 

 

桜が一気に咲いた〜入学式までもつといいな…キラキラ

 

 

 

会計ソフトが決まって、

いざ!入力〜

 

 

 

と思っていたら、かおりさんが

初期設定からサポートしますよ!

と言ってくださっておねがい

 

 

 

色々な設定って

ついつい後回しにしがち

そして、やらないアセアセ

 

 

 

設定した方が

絶対に効率的だと分かっているけど

入力しなきゃ!

が先行してしまいますよね…

 

 

 

こういう面倒だと思っていることを

巻き取ってくれるって

本当に助かる飛び出すハート

 

 

 

その後も、

やらなきゃいけないことを

細分化してサポートして

いただきましたグリーンハーツ

 

 

 

画面共有をしながら

経理ソフトの入力内容を

確認していただいたり

 

 

 

購入したものの

勘定科目が何になるのかを

教えていただいたり

経理ソフトで入力する時に、

どの項目で計上するのか

選択するんです!

 

 

 

サポート日で

作業が進むことはもちろん

 

 

 

その後のフォローが

びっくりするくらい丁寧ラブ

 

 

 

サポート内容のまとめ資料を

毎回送付してくださるのですが

 

 

 

その内容が濃いキラキラ

 

 

 

その日に

サポートした内容だけ

ではなくて

 

 

 

気を付けた方が良いこと

次回までにやらなきゃいけないこと

 

 

 

ここまで

まとめてくださるので

後から見返して

 

 

 

自分一人で

作業をスムーズに

進めることができたんですよねニコニコ

…でも次回までの宿題たまにさぼってましたw

 

 

 

また、サポート日に

次回の日時も決めるので

自分の作業スケジュールが

決められたのも良かった気づき

 

 

 

無事に提出できました〜筋肉

 

 

 

これ、

一人でやっていたら

目の前の仕事を優先して

 

 

 

経理の処理は

後回しにしていたと思う

 

 

 

後回しにするということは

しばらくやらない…

ということは

 

 

 

直前で

追い込まれて

これヤバいぞ…キメてる

ってなるパターン笑

 

 

 

 

今すぐやらなくても

困らないことって

ついつい後回しにしがち

 

 

 

でも、絶対にやらなきゃいけないことは

後回しにするとしんどくなる凝視

 

 

 

だって、

後回しにしたときに

仕事に追われていたら?

もっと、時間がなくなる

 

 

 

時間がなくなったら

作業も煩雑になるし

 

 

 

仕事も納得のいくまで

出来ないかもしれないえーん

 

 

 

今回、

伴走という形で

 

 

 

その時の

私の状況に合わせて

 

 

 

柔軟に

対応してくださったのも

ありがたかったですグリーンハート

宿題やってない時もあったから

宿題になってた入力を見ててもらったり…

 

 

 

一人でやるのが

難しいことを

一人で頑張るよりも

 

 

 

誰かに頼って

お尻を叩いてもらいながら

進めた方が

 

 

 

直前に焦らなくて済むし

明らかに進みが早いダッシュ

 

 

 

私のように

後回しにしがちな人は

他力を使いましょ!

最近よく言うフレーズ他力筋肉

 

 

 

自分が動けるような

環境を作りましょ!

これも最近よく言ってるかもw

 

 

 

今回、パラリーガルのかおりさん

土台を作っていただいたので

来年はスムーズに作業が

できるはず笑

 

 

 

まずは、毎月コツコツ

経理ソフトに入力すること!

 

 

 

って今年に入って

まだ何も入力してないな〜

ふとん1ふとん2

 

 

 

 

グリーンハートお知らせグリーンハート

 

 

Web制作者の方向けに

4月中旬頃

個別のお話会を開催します拍手

 

 

 

私がホームページ制作をする際に

使用している

Studioというツールについて

 

 

 

丸レッド興味のある方

丸レッド勉強中の方

丸レッドこれから営業する方

 

 

 

上記の方を対象に

まじかるクラウンココナラプラチナランク、お客様評価⭐️5継続中

まじかるクラウン納品実績50件以上

まじかるクラウンとあるコミュニテイで5月からStudioのメンターに就任

 

 

 

そんな私が、

モヤモヤしていることを

スッキリさせる

お手伝いができれば

と思っています気づき

 

 

 

詳細は公式LINEでご案内しますので

まずは、公式LINEに登録して

お待ちくださいねキラキラ

 

 

あしもの公式LINEはこちらニコニコ

友だち追加

今後優先的にサービスのご案内を

させていただきますキラキラ

感想や質問などもお気軽にどうぞー気づき