こんにちは!

3人の男の子を育てながら、

フリーランスとしてホームページ制作をしているアラフォーのあしもですにっこり花

 

未経験からWeb制作の勉強を初めて2年半。

9月は過去最高の受注額でした〜拍手

継続してたから今がある泣き笑い

 

私がweb制作を始めたきっかけはこちら

 

オンラインスクールに入ったのが2022年3月。

5回の授業を受けて1ヶ月で卒業。

 

しばらくは、同じチームの受講生と定期的に集まって勉強会をしていました。

でも、回を重ねるごとに人が少なくなって…結果3ヶ月くらいで自然消滅アセアセ

 

同じチームだった受講生でホームページ制作をしている人はいるのだろうか?

 

せっかく勉強したし、憧れのMacも買ったし、どうにか仕事にしたいと思っていたので、まずは、スクールの応用編の教材をやってみる。

 

オンラインスクールには、卒業後、無料で受講できる応用編の動画講座が複数あるんです!

 

一通りスクールの教材をやってみても、これで本当に仕事できるのか?

って不安は大きくなるし、誰に相談したら良いかも分からないし、でも何か動かないと!と思い自分で無料教材をさがしてコーディング(HTML/CSSなどのプログラミング言語)の勉強。

 

このときは、codestep(今はcodejumpというらしい)やペンギンのデザインカンプを使って模写コーディングしてたキラキラでも、完全独学!自分のやり方があっているか分からない…

 

オンラインスクールで、「web制作している人はXで発信している人が多い」と聞いて、スクール卒業後Xで情報収集してた。

 

不安でいっぱいだった時に、偶然みつけたweb制作のコミュニティー。

 

サブスクだし嫌になったら辞めればいいよね。

しかも、今なら1期生限定価格で入会できる。

でも、コミュニティって何か怖い。

そう思っていたけど、期間限定募集ということもあり思い切って入りました〜キラキラ

 

この時、2022年10月。web制作の勉強を初めて7ヶ月。

これがオンラインスクールの次の自己投資(2つ目)。そして相変わらず限定に弱い!

 

ママさん、パパさん、兼業の方、実務をバリバリやっている方がいて、みんなメチャメチャ行動してる。

2時から朝活したり、1ヶ月500件を目標に営業DMを送付したり、徹夜で仕事&勉強していたり…

 

こんなに真剣に頑張ってる大人がいるんだ!本当にこの環境が衝撃的だったし、人生に目標なんてたてるの!?って思ってたし、ダラダラ勉強していた自分が、すっごく恥ずかしくなった。

 

コミュニティに入ったら人生の目標を設定して。短期・中期・長期目標を具体的な数字を入れて考えて、

運営さんと壁打ちしてアドバイスをもらうよ〜壁打ちって言葉もこの時初めて知ったあせる

 

実は、コミュニティに入って衝撃を受けたのは環境だけではなくて、今まで勉強してきたこと、スクールで教えてもらったことだけでは、全く実務ができるレベルではなかったことを思い知らされて笑い泣き

 

コミュニティで、実務に活かせるコーディング知識を教えてもらったり、自分のコーディングしたものを添削してもらったり、営業のやり方を教わったりして、web制作の勉強を初めて1年で営業を開始筋肉

 

このスキルで営業していいのか葛藤があったけど、運営さんに背中を押されてチャレンジしてみた!

 

もちろん、営業したからってすぐに仕事には繋がらないのでした〜泣