【ポンドツーリスト】渋谷の「ガーリック × ガーリック」にてアシモモ~らの結婚記念日ランチを企画 | アシモモ~のブログ

アシモモ~のブログ

月・水・金はネコ関連記事
火・木・土・日は通常の記事
備忘録を兼ねた日常生活の記録です。

ポンドツーリスト社長のポンドです。
今回は、ゲストに豆柴(茶色)を招いて、
アシモモ~とモモヅマ~の15周年記念ランチ会を企画しました。
 

 
場所は渋谷。久しぶりの渋谷です。年の単位で渋谷には行っていなかったので、渋谷の街の変化に驚くばかりでした。ハチ公像は変わらぬままのお姿で、心休まりました。

渋谷駅から15分ほど歩いて、東急百貨店の先の、地名で言えば「松濤」のあたりにニンニク料理の店があります。
人形町にもあるガーリック×ガーリックの渋谷店てす。歴史は渋谷店の方が古いのではないかと思われます。2017年に訪問したことがあるようでした。

 
 
こちらは、ガーリック×ガーリックに来たからには注文せずにいられないガーリックトースト(520円)。今回はアシモモ~とモモヅマ~がツアーのお客様なのに、豆柴(茶色)の方がはしゃいでいます。

ペースト状になるまで炒めてあるニンニクがたっぷりと乗っています。ニンニクの香り、甘さ、ねっとりといた食感が楽しめます。ピリッとしたニンニクの尖がった感じが残っているのが賛否両論あるかと思いますが、アタシは好きです。 

 
 
こちらは、ガーリックポテト(750円)。ポテトというよりも、ジャガイモそのものにニンニクが絡まっている一皿です。

ほくほくのジャガイモがニンニクの香りとチーズのうまさをまとって、とんでもなく上等なお酒のアテになっています。これには赤ワインやフルーティーなビールを合わせたい!濃いめの味付けなのも、お酒が欲しくなる所以かと思います。

 
 
こちらは、超ペペロンチーノ(1580円)。「超」がつくくらい、ニンニクのスライスチップと丸ごとニンニクがゴロゴロ入っています。次の日に何にも予定がなくてニンニクに溺れたいときには、もってこいのパスタではないでしょうか。

 
 
こちらも、ガーリック×ガーリックに来たからには注文すべき定番のニンニク丸揚げ(890円)。青森県田子町産のにんにくを使っているので、一つ一つの粒が大きいこと!

大玉のニンニクが5つも付いています。ヤケドに気をつけながら皮を剥くと…

栗かと見間違うほどの大きさの、コロコロの姿のニンニクが出現します。ホクホク過ぎて、もはやニンニクではなく、ジャガイモかと錯覚する程です。

 
 
超ガーリックライスス・モールサイズ(950円)も、「超」が付く定番メニューです。ニンニクの粒が丸ごとゴロゴロ入っていますが、丸揚げのニンニクはひたすらホクホクしている一方で、こちらのニンニクはホクホク感とともに絶妙な歯ごたえもあり、丸揚げのそれとは明らかに別物なのです。 こちらもニンニクに溺れたい時には必須の一皿ではないかと思います。

 
今回は炭水化物系が多くなってしまいましたが、ネコ科にはそういった栄養素のことはよく分かりません。余計なことを気にせずに食べたいものを食べる。そんな日がたまにあっても良いのではないでしょうか。15周年の結婚記念日をお祝い出来て、本当に良かったです。
 
 
フォローしてね… フォローしてね フォローしてね!