有楽町でハワイアン「モアナキッチンカフェ」へ | アシモモ~のブログ

アシモモ~のブログ

月・水・金はネコ関連記事
火・木・土・日は通常の記事
備忘録を兼ねた日常生活の記録です。

先日、モモヅマ~と有楽町で外食する機会があり、ハワイアンの店に入りました。
 
モアナキッチンカフェ有楽町イトシア店
東京都千代田区有楽町2-7-1イトシア B 1 f
 
ちょうど梅雨に入ったころの時期で、雨がちな天気だったので、銀座方面に繰り出すこともなく、有楽町のイトシア周辺で食事をしようという話になり、イトシアの地下1階にハワイアンの店とベトナム料理の店が並んでいるところを見つけて、どちらにするか悩んだ結果、混み具合を見て空いてるほうのハワイアンの店と決めました。
 

 

ワクチンを3回接種したとはいえ、まだ混み合った店に入るのは若干の躊躇を感じるものです。

 

フォローしてね…

 

 

ハワイの店に来たからには、ハワイアンビア(880円、税抜き。以下同様)からスタート。こちらは、ファイヤーロック ペールエールであり、フルーティーで爽やかな味にハワイの風景を想起しました。

 
 
ハンバーガー類は、ビーフパテ、チーズ、アボカドが入ったものを注文しがちなので、今回は趣向を変えてチーズフィッシュベジタブルバーガー(1,380円)を注文しました。揚げ物ではありますが、魚であれば多少は健康に資する面もあるのではないかとの浅はかな考えもあります。

チーズ、ソースがトロンとしていて、大変美味でした。大変分厚いのでこのままの形を保ったままで頬張るのは不可能であり、解体して3枚におろすような形にしていただきました。分厚いハンバーガーを食べるときの作法ってあるのでしょうか。

 
フォローしてね!
 
モモヅマ~が注文したハワイアンプレートは、メインプレートとサイドメニューを選ぶびます。メインプレートの選択によって値段が変わります。こちらは、ビーフステーキプレート(ガーリックバターソース)(1,980円)、サイドメニューはロミロミサーモン。

ちょうど良い焼き加減のビーフステーキで、暑さに慣れない時期に精を付けます。ガーリックバターソースが食欲をそそります。マスクをしているのでニンニク料理をいつ食べても良いのではないかとは思いつつも、やはり翌日がお休みの日だけニンニク料理を解禁しているので、ニンニクチャンスを確実にモノにするのも重要なことです。
 

 
ハワイの雰囲気を十分に味わいながら、お料理に舌鼓を打ちました。
願わくは、かつて一世を風靡したアサイーボウルや、定番のパンケーキまで到達したかったですが、寄る年波には抗いがたく、これにて満腹となり、無理をしないで帰宅することとしました。
 
 
フォローしてね… フォローしてね! フォローしてね