こんにちは、shinoですニコニコ

 

 

今日は老人ホームで

フットケアを行ってきましたあし

 

 

そこの施設はもう10年以上

毎月お伺いしております

 

 

なぜなら

定期的なフットケアが

ご高齢の皆様方にとって

何よりも大事キラキラキラキラ気づき

と思っているからです

 

 

なので

台風が来ようが

ぎっくり腰だろうが

退院したばかりでフラフラだろうが

 

 

絶対に休まず

お伺いしてまいりました!!!!!!

 

 

ご入居者様のお足のお手入れを

お任せいただけることは

私の喜びですし

心から感謝なのですラブラブラブラブ

 

 

今日はそんなご高齢の方への

フットケアのお話しですあし

 

 

よろしければお読みくださいね飛び出すハート

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

私の母は先日90歳になりました気づき

 

 

高齢者施設には90歳なんて

ゴロゴロいらっしゃいます気づき

それどころか

100歳超えもチラホララブラブキラキラ

 

 

本当にすごいですよねキラキラ

あやかりたいものですお願いラブラブ

 

 

今日も大正生まれの方のおみ足の

お手入れをさせていただきました

 

 

こういった施設では

ご入浴はたいてい週2回

 

 

白癬菌は24時間以内に

洗い流せば感染しない

と言われています

(傷などがある場合は

この限りではありません)

 

 

そのせいなのか

結構皆様

水虫になりがちです笑い泣き

 

 

足趾の間がふやけるだけでなく

いつの間にかお爪が黄色く

分厚くなってしまう事もあります

 

 

もちろんそういった爪の全てが

水虫とは限りませんので

一度皮膚科の受診をおすすめいたします

 

 

 

 

上から見ると伸びすぎているのがわかります

 

 

かなり肥厚していますね

 

 

 

 

こうなると普通の爪切りで

切るのが難しくなります

 

 

そこでグラインダーを使って削り

それからニッパーでカットします

 

 

ひたすら削りますアセアセ

ニッパーは余分な部分のカットだけ

 

 

爪切り

ではなく

爪削りです〜〜〜〜爆  笑笑い

 

 

ブーーーン ブーーーーン

ブーーーン ブーーーーン

削っております

削っております

 

 

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

 

 

 

すっかり綺麗になりました飛び出すハートキラキラキラキラ

 

分厚くなったところを削り

靴下やお布団が引っかからない高さにしました

 

 

そしてできるだけ正しい形になるよう

爪の生えている方向を整えました気づき

 

 

 

重ねて見てみましょう飛び出すハート

 

 

上:施術前

下:施術後

 

 

 

やっぱりずいぶん綺麗になってますよね ルンルン

 

 

実はこの方

爪下皮が伸びていて

爪の下の真ん中の皮膚だけ

ピヨンと出っぱっているので

その部分を避けてカットする必要があります

 

 

ボソボソしている肥厚爪の場合

ちょっとわかりにくい事もありますが

爪の部分と皮膚の部分をしっかり分けること

 

 

これはフットケアでは大事な基本照れ

しっかり見て、カットします

 

 

さてさてこれでひと安心ラブラブ

また次回お手入れさせてくださいませねラブ

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました照れ

 

 

インスタ、ブログをフォローしてくださると

嬉しいですアップアップアップ

どうぞよろしくお願いいたしますお願い

 

 

 

インスタ→@cure_ashino

 

フォローしてね…