肋骨は、くびれをつくる土台になります。

腹筋は肋骨に付着しています。

開いた肋骨を正しいポジションに戻すと、くびれづくりだけでなく左右差の解消になります。

肋骨は自分で意識して動かすのが難しい部位。

代わりに大腿筋膜張筋をストレッチすることで、肋骨を引き締めながら左右差も解消していきます。

大腿筋膜張筋とは


太ももの外側に付着している筋肉。

ストレッチするとこのような効果があります。


  • くびれの左右差解消

  • 開いた肋骨の引き締め

  • 反り腰姿勢の改善



この記事では、大腿筋膜張筋のストレッチについて解説していきます。

大腿筋膜張筋のストレッチ


ここでは、3つのストレッチをご紹介します。

大腿筋膜張筋のストレッチ





ポイントは2つ。

1つ目は、下の脚の位置。

太ももを胸の方にひきつけます。

腰が反るのを防ぐ目的があります。

2つめが、上の脚の位置。

手で引っ張るのではなく、膝を後ろに引くようにします。

大腿筋膜張筋の相反抑制ストレッチ





横向きで足を上げ下げします。

中臀筋を筋トレすることで、大腿筋膜張筋を緩めていきます。

大腿筋膜張筋の反回抑制ストレッチ







ここまでやっても緩まないほど固い場合、逆に限界まで緊張させていきます。

筋肉の性質上、限界まで緊張すると緩ませるという働きがあります。

その原理を利用して、大腿筋膜張筋を過緊張させていきます。



まとめ


大多数の人が固い筋肉なので、紹介した3つのストレッチを行えば、くびれの左右差だけでなく、肋骨の引き締めや、反り腰姿勢の改善につながります。

1種目1~2分程度でいいので、毎日続けていきましょう。

ウエストくびれの左右差を解消する筋トレ!非対称な肋骨を整えお腹痩せする方法

パーソナルトレーニングメニュー