今日もゴルフに行ってました。
朝ゴルフ場に着いたら車が1台も止まっていません。
どうも私が一番乗りだったようです。
今日も気の置けないメンバーとのラウンドで、楽しく過ごすことができました。
そして、夏場のゴルフの楽しみに、プレーが終わってからのかき氷があります。
この歳の男性が街中でかき氷を食べるのはなかなかハードルが高いです。
でもゴルフ場だと大丈夫、だから時間に余裕がある時はレストランに立ち寄ってかき氷をいただきます。
今日のゴルフ場のかき氷はミルクとあんこがお盆に乗っていて、それ以外に4種類のシロップが卓上に準備されます。
そしてその4種類を自分の好みで氷にかけます。
途中追加もありなので、最後まで味変で楽しむことができました。
さて、この夏休みの間の楽しみにナイター観戦があります。
普段は19時まで仕事なので、試合の初めからゆっくりとナイターを楽しむことはできません。
虎軍の試合は一昨日雨で中止になったので、その分も楽しもうと昨夜は18時前からテレビの前に陣取っていました。
そして先発メンバーを見て椅子から転げ落ちそうになってしまいました。
4番の佐藤輝明選手が出場していないではないですか。
これでいっぺんにテンションが下がりました。
そして試合も一方的な展開になったので、20時前にはテレビのスイッチを切ってしまいました。
佐藤選手が出場していなかった理由は、ケガではなく休養を取らせるためでした。
これだけ暑い中毎日試合に出ていたら、そりゃ疲れますよね。
長いシーズンを故障なく過ごすためには休養も必要です。
だから、自分の中では昨日の欠場は仕方ないと思っています。
でも、ある意味予想通り今日のテレビの解説の方は苦言を呈しておられました。
「四番は特別な存在、怪我をしていないのなら休んではいけない。昔から球界を代表する四番打者は全試合出ていたものだ」
あのぉ、昔と今では暑さが全然違うんですよ。
だから甲子園も2部制にしているんです。
それを昔の感覚で言うのはいかがかと思います。
人間休養は絶対に必要です。
その考えがあるので、私は夏休みを1週間いただいています。
世間的には長い夏休みですけれど、この休みがあるから心身ともにリフレッシュできて、また年末までの期間を乗り切ることができるのだと思っています。
昨日休養した佐藤選手の活躍を期待しつつ(でも1打席目はチャンスに凡退でした)、今日はゆっくりテレビ観戦を楽しみます。
そして、夏休みも明日だけになりました。