自衛官がご来店|一生使えるインソールは?? | 兵庫・姫路|オーダーメイド・インソール・巻き爪・タコ・魚の目ケア専門|足楽(あしらく)のブログ

兵庫・姫路|オーダーメイド・インソール・巻き爪・タコ・魚の目ケア専門|足楽(あしらく)のブログ

靴の中敷(オーダーメイドのインソール)作製技術者、タコや魚の目・巻き爪ケアセラピストの原勇一郎の日々の徒然。靴屋より足とカラダの事に詳しく、お医者さんよりも靴の事についてプロフェッショナルな知識と技術で、お客さまの様々な足と身体と靴のトラブルと格闘中・・・

アクセス有り難うございます。
シューフィッター フットケア・スペシャリスト 巻き爪ケア オーダーメイド・インソール作製技術者
兵庫県 姫路 足楽(あしらく) 原 勇一郎です。

 

 

自衛官のお客さまが約半年ぶりにご来店。

(リピーターのお客さま)

 

今回はインソールの調整だったのですが、

前回に比べるとカラダ全体のバランスに変化が起きていました。

 

前には気にならなかった身体の歪み…

 

ドコが痛いとか違和感があるとかもなく、

自覚としては特に何のトラブルもないそうなのですが、

このまま放っておくと「痛み」として感じる可能性もあります。

 

 

今回は今現在のカラダのバランスに合わせて

インソールを調整しなおしました(^ ^)

 

調整しなおしたインソールは「しっくり」と感じて、

より良い状態で使用して頂く事が出来ます(^ ^)

 

 

良いようにも悪いようにも、

足と身体のバランスには変化が起こります。

 

半年前、1年前に作ったインソールは、

自覚がなくても微妙にですが、

合わないようになってきます。

 

「インソールは一生使えます!」と

宣伝されているインソールもありますが、

丈夫な素材だと長年使えるかもしれませんが、

足と身体には合わないようになるでしょうね…。

 

 

ここ5〜10年で色んなタイプ、コンセプトのインソールが出回っており、

ユーザーさんは「どのインソールが良いのか分からない」と迷う方が多いようですが、

足楽のインソールは定期的なインソールの調整をお勧めしています(^ ^)

 

 

お読み頂きまして、ありがとうございました。

シューフィッター 

フットケア・スペシャリスト 

オーダーメイド・インソール作製技術者

足楽(あしらく) 原勇一郎  

 


アメーバ足楽(あしらく)のホームページアメーバ

営業時間や場所などのご案内はコチラ

 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
  巻き爪 陥入爪 などのネイルケア
  足裏のガサガサ 角質 タコ 魚の目などで
  お悩みの方はコチラ
 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

【お問い合わせ】 080-3118-1004
  応答がない場合、コチラからご連絡を致しますので、
  非通知設定を解除してお電話をお願い致します。

メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームからのご連絡をお願いいたします。

 

 

クリック、プリーズ、とても励みになります!!

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ

ブログランキングに参加中です
一日一回、応援クリックをお願い致します。

 

ペタしてね 読者登録してね