仙台国際ハーフマラソン振り返る | 合間の人

合間の人

自分に気付き修正しながら育てる過程を載せているブログです。マラソン大会を駆けたり、映画や本に夢中になったりしています。最終的に東京マラソン準エリート推薦標準記録(男子ハーフ1時間21分以内)突破、東京マラソン完走を目指してます。

こんにちは。

いいね、コメント、ありがとうございます。

昨日の仙台国際ハーフマラソンを振り返ります。

6時30分頃起きました。7時47分南校前で仙台行きのバスに乗車、座席は満員でした。

仮眠しつつ、8時50分頃仙台駅前着。
そこから駅西口通路を抜け、koboスタジアム駐車場まで歩きました。ランナーと思われる方がチラホラいるので、一緒の方向に行けば間違いない、9時15分頃に着きました。

参加賞Tシャツ等をもらいます。水色。


着替えて、トイレを済ませ、荷物預かり所で、9時45分。

ハーフマラソンスタートの集合制限時間は9時50分。10,000人近いランナーが集まると渋滞がおきます。進路制限により待ち、10時頃にようやく、しかも10,000人最後尾からのスタートになりました。文句はいえませんが、来年参加あれば30分早いスタートライン待機していようと決めました。

号砲でスタート、最後尾からスタートラインまで来るのに6分かかりました(笑)

仙台市の空、人、青葉通りの街を眺めながら楽しめたレースになりました。

本音は自分は地方マラソンの方が人が少ない分タイムを出しやすく感じました。
しかし今回の仙台国際ハーフマラソンはスタートラインにスタート時間の70分前に集まっていたので(facebook友達の羽賀さんの情報より)早く集まる人には合う大会です。

レースの内容は、持てる力を出せたものになりました。現状の力を知りました。

優勝した今井正人選手は1時間3分台、自分の半分以下のタイムです。キロ3分でハーフマラソンを走りきる凄さ。

ゴール前にQちゃん、高橋尚子さんがみなさんを待ってくれていてハイタッチしました。
来月さくらんぼマラソンのゲストもQちゃんです。

完走してもらったフィニッシャータオル


初めて走った仙台市陸上競技場


日焼けと全身筋肉痛な午後です。

レースだった皆様おつかれさまでした。
応援くださった方ありがとうございました。