目鼻が利く←間違っています!正しい表現がわかりますか? | 伝わる・喜ばれる文章講座

伝わる・喜ばれる文章講座

どうすれば人に伝わって喜んでもらえる文章が書けるようになるのか?Webライターが文章のコツを書いていきます。

ちょっとした兆候から、役に立つことを見いだす能力に長けていることを「目鼻が利く」と言ったことはありませんか?

 

実はこの言い回しは間違っています。

 

どこが間違っているのか説明できますか?

 

 

正しくは「鼻が利く」です。

 

嗅覚が鋭いという意味です。

 

では、なぜ「目鼻」と混同しやすいのでしょうか。

 

 

考えられる原因として、「目端が利く」という言葉が挙げられます。

 

目端(めはし)とは眼力のことです。

 

素早く見抜けること、機転が利いて抜け目がないことを「目端が利く」と言います。

 

 

また、似た表現に「目鼻がつく」があります。

 

物事のおおよその見通しが立つことを表します。

 

 

「目端が利く」「目鼻がつく」——。

 

この2つを混同すると、たしかに「目鼻が利く」という言い方に変化してしまいそうです。

 

 

「目鼻」は、他にも「目鼻立ちの上品な人」のように、比較的よく使われます。

 

そのため、「目鼻」という言葉と「目端が利く」が混ざってしまったのではないでしょうか。

 

 

しかし、「目端がきく」「目鼻がつく」という言い方はあっても、「目鼻が利く」という言葉は存在しません。

 

「鼻が利く」は正しい言い方なので、混ざってしまわないように気をつけましょう。