会場提携の写真やさんには、スタジオ写真(新郎新婦、親族集合
写真の2種類)のみお願いすることにして、スナップ写真のカメラマンさんは
は自分たちで手配することになったお話は、前回の記事のとおり
。
カレは写真好き(ちなみにタイトルの"食いしん坊”と"お買い物好き”
以外は全部カレのことです)なので、こだわりあるんだろなと思いつつ、
ワタシも独自で調査開始。
まずは周囲のトモダチに聞いたところ、会場の提携で決めた人はあまり
いないことが判明。外注の金額もついでに聞いてみると、全員
提携よりも安くあがった上に、満足の出来って言ってました。
ならば、ワタシもちょいと探してみようじゃないかと、手始めに
インターネット調査により、カメラマンさん2人とコンタクトすることに。
選択基準は、
①セルリアンでの撮影経験がある方←HPとかで調べた
②好みの写真を撮る方←HPのサンプル写真を見た
③お人柄←ブログやHPから推定、あとは勘 の3つ。
自分達で手配となると、万が一アクシデントとが
あった場合、全て自己責任になるわけで。
フリーのカメラマンさんなら一人で全て対応されている方も
いらっしゃると思うし、それはそれでリスクがありますよね、当然。
例えば、カメラマンさんの体調不良。写真撮影に支障をきたすような
怪我とか。他にも当日会場に来れなくなる事態に陥った時、
ある程度事前に申し出があった場合は、こちらでも打つ手はあるには
あると思いますが(それでも厳しいけど)、当日ドタキャンとかされちゃう
ともうホントどうにもならないわけで・・・
会場手配なら、そんな事態でもおそらくに対応できるでしょうね~
何名もカメラマンを抱えて、そういう体制はとってるでしょうし。
まぁ言ってみれば、カメラマンさん側からしても、同じようなリスクは
ありますけどね(お客側のWブッキングによるドタキャンとか)。
しかもワタシタチはカメラマンを選べても、その逆はちょっと
難しい気がするし。
というわけで③は、結構重要なポイントではずせないわけで、
第一段階として、ブログやHPを隅々まで読んで、いいかも♪と
思った方にメールで日程のご都合を聞きました。
第二段階としては、実際お会いして話を伺ったり、手がけたアルバムを
見せていただいたりした後で申込したいなぁなどと思って。
で、結果は、な、なんとお二人とも、ファーストコンタクトの時点で
既に予約有でございました
とても残念だし、結構早いタイミングだと自分では思っていたので
ショックも大きかったのですが、お二人とも丁重なお断りメールを
すぐに返信くださったので、『やっぱり人気あるのわかるわ~』など
と感心してしまいました。
ちなみにこのお二人でございます。
■ ウェディングカメラマンの裏話のdapandaさん
ブログに載せている写真は、本当にごく一部なのに、
印象的なものが多いですよね~
しかも仕事ぶりや心意気など、ブログからチラ見する限り
おまかせできる安心感がありました。
■ boztsutomu photoの藤田さん
ドラマチックな写真の数々にうっとりしちゃいます
ブログも拝見させていただきましたが、職人さんのようで
好印象。個人的にはトモダチの旦那に少し似てて
勝手に親しみ感じてました。
いや~やっぱり早いもの勝ちですね!
バーゲンと一緒ですね←たとえ間違ってます?
撃沈したワタシは、早くも完全にへこたれてしまいまして、
結局カメラマン探し全てをカレに丸投げすることに
なんとかなりますよーに