昔、緑豊かな谷間の開拓村があった(国名は敢て伏せます)。
その村では、ずっと昔から、人糞や家畜の糞、緑肥や草木灰などの自然の肥料を使い、雑草や害虫の駆除は、人手をかけて当たってきた。
ところがある日突然、政府の役人が村へやってきて、新しく開発された化学肥料と農薬を使うように強制した。
村人たちはとまどったが、政府の役人に逆らうことはできなかった。
強制された化学肥料と農薬を使い始めて、4~5年間は少し効果があったように思われたが、6年ぐらいたったころ、全ての作物や果樹から道端の雑草までが枯れ始め、牛や羊、ニワトリまでもがバタバタと死に始めた。
そのうち、村人の中にも、原因不明の突然死する人がでてきたりしたため、皆、あわてて村から逃げるように出て行ってしまった。
その後しばらくして、政府の役人が調査に来たが、結局、鉄条網で村を囲み、人が入れないように封鎖しただけで帰って行った。
ところが、そんな風に廃村になってから、もう10年近くにもなるのに、奇妙なことに、枯れた作物や雑草、落ちた果実、さらに、死んだ牛や羊、ニワトリなどの家畜の死体までもが、全く腐りもせず、そのまま残っているとの事だ。
また、この村を流れている川には、すでに魚が一匹もおらず、河口付近では頻繁に大量の魚が浮くという現象が起こっているが、そのたび、政府の役人が秘かに回収に当たっているという不気味なうわさもある。
おそらく、例の化学肥料や農薬が原因だろうと思われるが、政府はいまだに何も公表しないし(報道管制もしているらしい)、逃げ出した村人が、その後どうなったのかは全く闇の中である。
(極秘ルートから入手した情報です)