果物時計草の実~受難~ 完熟待ち︎! | 遊行楽紀行 ~風のささやき 水の行く末~

遊行楽紀行 ~風のささやき 水の行く末~

季節、暦、時事をみつめて、気ままに書き綴ります
吹く風と流れる水、自然のあるがままを訪ねて
小さな「幸せ」「豊かさ」「健康」は身近に
考え方の整理整頓で「明日」「生き方」「行動」が輝きます
心豊かに 笑顔で そして健康に

■ 果物時計草の実~受難~  完熟待ち︎!



下記掲載の、instagram写真

 

和名を、果物時計草・・・の実。

 

と言われても・・・。

 

パッションフルーツ!が通り名。

 

まだまだ熟していません。

 

実がツルツルしている間は「待ち」です。

 

シワシワになるのを少しばかり待ちます。

 

 

 

 花は受難の象徴!

 

 


パッションは、情熱の意味ではなく、神学用語としての受難=Passionとか。

 

受難とは、キリストが受けた裁判と処刑であり、そのに心身に受けた苦痛・・・。

 

なんとも、神聖な宗教画を切り取ったシーンが名の由来とは・・・。

 

 

 

南アフリカに渡ったイエズス会士がこの花見て、

 

これが聖フランシスコが夢に見た十字架上の花であろう!と。

 

その植物の葉は槍であり、5本の葯はキリストが受けた五つの傷、

 

巻きひげはむち、子房柱は十字架、3本の花柱は釘を表しているとか・・・。

 

聖フランシスコは、フランシスコ会の創設者で中世のカトリック修道士。

 

現、第266代ローマ教皇の御名、「フランシスコ」の由来となった方。

 

 

 

いつかどこかで、その花=十字架上の花を撮影したいものです・・・。

 

 

 

取り急ぎ、下に添付インスタグラムは、熟し待ちの実www

 

待ちとはいえ、すでに良い香りが・・・。

 

 


読者登録 いいね! とてもうれしく感じています  d_(*^v^*)_b ヤッタネェ♪ これからも ブログ交流 よろしくおねがいいたします♪


                                                                                        ブログを訪問させていただいた際は  いいね! させていただきます ヽ(^◇^*)/   A’sdf♪ 

 

 

 

 

 

 フォローしてね      ペタしてね     読者登録してね

 



→ブログ一覧

人気ブログランキングへ          ブログランキング・にほんブログ村へ          ブログランキング
 

@asdf_ghjkl001が投稿した写真 -