天馬!?~龍脈のマイルストーン~ | 遊行楽紀行 ~風のささやき 水の行く末~

遊行楽紀行 ~風のささやき 水の行く末~

季節、暦、時事をみつめて、気ままに書き綴ります
吹く風と流れる水、自然のあるがままを訪ねて
小さな「幸せ」「豊かさ」「健康」は身近に
考え方の整理整頓で「明日」「生き方」「行動」が輝きます
心豊かに 笑顔で そして健康に

---天馬!?---

~龍脈のマイルストーン~


 夏の富士登山は8月末日まで。

秋には秋の山歩きがあります。

陣馬山の頂上の白馬のモニュメント・・・颯爽と、なかなか格好良いのです。作者は明記されていないのですが、ご存知の方がおれれれば教えて下さい。岡本太郎氏説もあるとか・・・本当なのでしょうか。

実践!気学風水【風のささやき 水の行く末】

高尾山からの縦走・・・修験者のように黙々と山越え谷越え。

尾根を歩くコースはお勧めです。季節の動植物が歓迎してくれます。

‐‐‐‐‐‐‐‐

風水談義ですwww

都市の選定に関する風水では、龍脈→龍穴がポイント。

富士山からの皇居まで龍脈が流れているとされています。

そのコースは諸説ありますが、

地図を尾根伝いに辿ってみると・・・陣馬山もその流れにあるのでしょう。

頂上に立って、360°見渡せば、わかりますwww清清しさは別格です。

「龍」そのものに例えるならば、富士山から山中湖で水を飲み稜線を走り相模湖で一服、さらに山に駆け上がり、ほぼ甲州街道に添って皇居へ・・・でしょうか。

その相模湖から駆け上がる山が陣馬山かと推測しています。

---------

風水抜きに、頂上は爽快ですwww。尾根を通じた山々とのつながり。また幾重にも遠景に並ぶ山々。空と繋がると思える360°ビュー。

その象徴的なモニュメントが天を見上げる「白馬」です。
 

読者登録してね  フォローしてね

→ブログ一覧
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ペタしてね