普段気軽に持ち歩きたいので、コンパクト派。一応、いろいろアレンジも出来る、多機能コンパクトを使ってます。
12.1メガピクセルの有効画素数で、当時としては多い方。
日常スナップには重宝してます。
NGなところ
広角側が35mmなので、もうひといき広く撮りたい
暗いところでの撮影は、やっぱり苦手
発表会やら運動会の行事ごとには、望遠側、不足
マニュアル設定で、背景のボケた写真も撮れますが、やっぱり一眼にはかなわん
持ち運び、機動性重視のコンデジ派でしたが、そろそろ一眼デビューしようかと思ってます。
さーて、いろんな選択肢があって、悩まされますねえ~

一眼も、光学ファインダーがついたデカイのと、ミラーレスのコンパクト一眼があります。
コンパクトタイプで、まず気になったのが、SONYのNEX
ボディーとレンズの金属な質感がカッコいい!でもレンズと本体が何ともアンバランス。まあ、次世代デザインとでも言おうか。
上質な外観ですが、コレ、用途に合うだけの望遠を求めると、交換ズームレンズを買い足すことになり、結構高額!

PanasonicのLumixも良いなあとおもったけど、結局ダブルズームレンズセットとかにすると、一眼のエントリーモデル買えちゃう

大は小を兼ねる

スペック見てくと、エントリー機種でもなんだかんだ言ってやっぱりフルサイズの一眼に軍配
思いきって、デカイのにしようと、心九割くらい決まってます。
あれこれ細かいスペックを比べたところで、一長一短。メーカーそれぞれこだわりが。
Nikon、Canonはド定番だしなー。ちょっと外してPENTAXなんか良いかな?
買っちゃったら、それまでで、こうやってあれこれ思考を巡らせ、選んでる時が一番楽しいって。
だいたい、モノ選びする時は、スペックもですが、ブランドから入っちゃいます。
スリコミみ近い先入観バリバリのブランドイメージ

○○と言ったら、ブランドは□□でしょ!
見たいな。
予算、スペック、ブランド総合評価で、だいたいコレにしよう!って定まってきました。

後は、価格.comチェックして、

