実は異動の話が出る前、
二輪中型免許を取ろうと企んでいました。(まだ何も始めてなかったけど)
大学から自転車競技をやってたので、二輪って言ったらもっぱらチャリンコonly

たいしてエンジン付きに興味もなく(金もない)、、、
そのまま三十路~
エンジン=my足 な チャリンコ。当然20代からじゃあいくぶん減退もしますわ
バイクも楽しそうだなあ~、なんて浮気心にも拍車がかかり、ネット検索にも気合いが入る
予備知識、0状態
ハーレー = 革ジャン、髭、アメカジ
BMW = 水平対向、エンスー
DUCATI = 赤色、パイプフレーム
トライアンフ = 旧車、マニアック
ホンダ = スーパーカブ。 勝手に二輪はホンダ的イメージがすりこまれてる!
カワサキ = 緑色
スズキ = 隼。 軽四の印象の方が強烈。
ヤマハ = 楽器イメージの方が強い
こんなもん・・・ (゜д゜)/すげー偏見
生活環境&維持費おもうと
せいぜ400ccまでかな、 大型取る気ないし(最初はみんなそんなもん?)
再
ハーレー = アメリカンてハーレーじゃなきゃダメみたいなイメージ。中免で乗れんし
BMW = 軽く予算オーバー
DUCATI = 軽く予算オーバー
トライアンフ = マニアックすぎ
ホンダ = やっぱ二輪はホンダ的イメージ
カワサキ = マイナー
スズキ = 隼、これも乗れんし
ヤマハ = 分らん
youtubeでDUCATIの音聞いて、
「やべっ、カッケーーー」
いろいろ見てくと、おう!高級車。しかもなかなか手がかかるらしい。
ネット徘徊しながら、そもそも何系を目指すかもまだはっきりしてないし

アメリカン = アメカジ好きだけど、バイクの趣味はちゃうかな
ツアラー = 旅は車でします。 家族置き去りは無理やろ
デュアルパーパス = 二兎追う者は…
スーパースポーツ = 血が騒ぎすぎて、ぶっ飛びそう
オフロード = やっぱ興味あり
モタード = 同じく、興味あり
普段の足か趣味にはしるか?
趣味に走るなら思いっきりマニアックなのでも ありっちゃー、あり。
(゜□゜)/パパさん、そんな時間と金はあるのかい

そんれもこれも、すべては
免許取ってから~
日本帰ってから~
ドナドナ~~~

ちなみに私が日本に帰国するのは2014年の予定です (たぶん)
任期5年です。
その間、バイクはお預け。自転車も昔のようにレースに出るような機会はたぶん無いかと思います。
生活環境の中で、在タイ邦人のやってるスポーツって言ったら、

スノーボードも当然出来ないし。

そう思うと、5年の "空白" …
でも、自分の周りには、御歳 私+5以上 でもアクティブなおっ○さん(俺もかっ!)がいっぱい。
マウンテンバイクだって、スノーボードだって、バイクだって

仮に、今の海外生活が 5年の "空白" であったとしても
気持ちが老けこまず、それなりの基礎体力を維持してれば、帰国後37歳になっていてもまだまだいろんなスポーツに挑戦して楽しむことができるんだ、って思考でいます。
そう思うことができたのも、私の周りのアクティブアラフォー達のおかげです。
でもやっぱり、自然と戯れ遊んでる日本の画像とか見ると、「いいなあ~」って思います。
そこは、ぐっと我慢です。別のことで代替えするしかないですね。
逆に、日本からこっちの生活を羨ましく思うこともいろいろあるでしょう。
世界各国の食の充実具合は満点ですねぇ~
食いすぎ、注意
