
チャリネタにはいつも以上に気合いが入りますよ~

まず、手始めは
余分なもんは全部取っ払った。全部ね

サドルやハンドルの位置調整も一通り終わり、
だいぶ自分色に染まってきたマイ・ダホン Mu-P8さん。
まあまあスポーティーに仕上がってます


じゃあ、さて
お次のモディファイは・・・
少々大がかりな部品交換を伴うけども、購入時からどうしても気に入らんところが2点あり、今回実施。
それは、グリップシフトとコラム同軸のハンドルポジション。
ネットで見ると、9速化とか18速化とかありますが、別に純正の8速で十分なんですけど~
昔からグリップシフトが嫌いで。 ありゃ、スポーツサイクルとしてはナシです。
ハンドル操作と同時にシフト操作が出来ないですもん。
これを替えるとなると、必然的に8速⇒9速もしくは10速化しなくちゃならんくて、一緒に
シフター・シフターケーブルに始まり
ディレーラーハンガー・リアディレーラー
チェーン
リアスプロケ
ここまでごっそり替えなきゃなりませぬ
出費大…(´□`)

また、ハンドルポジションは
コラム軸にハンドルが直付けになっていると、ハンドリングがシビアになりすぎて不安定になるんですね。

ただでさえ不安定な小径車。フォークにはオフセットが多めに設計されていますが、ちょっとまだ足りない。
ハンドルを数十ミリ前に出す為にこれまた、いくつか部品が追加で必要。
そもそも、そっち系のチャリじゃないのは重々承知。でもこれが結構スピード出て、パフォーマンス高いんですよ。そうなると街乗りサイクリング気分から、ちょっとスポーツ系に振りたくなるじゃない

車体定価が、5万切るくらいだから贅沢に部品替えていったらあっという間に本体よりイジリ代の方が高くなっちゃいますから、その辺はぐっとこらえて。

部品のほとんどはネット通販で買っといて、実家から宅急便に混ぜてもらいます。
順調にいけば、今週届くはずです。
すみません、送料は援助してクダサイ…