アスキースタッフのブログ -4ページ目

アスキースタッフのブログ

ブログの説明を入力します。



12/12(土)

松山 竜二 選手によるフットサルクリニックを開催しました。



告知の際にも松山選手のプロフィールを記載していたので、

もうご覧いただいている方も多いと思いますが、

松山選手は三重県鈴鹿市出身のフットサル選手です。


海星高校でインターハイ出場、高校選手権出場は逃したものの、

三重県大会では得点王に輝いています。

サッカーは高校で引退し、フットサルの道へ。


東海フットサルリーグの「NASPA四日市」でプレーし、

若手の頃から三重県選抜にも選ばれ、

全国選抜フットサル大会での準優勝にも大きく貢献しています。


その活躍が認められ、国内最高峰の「Fリーグ」にステップアップ。

Fリーグでも74試合出場/13得点という成績を残し、

今シーズン途中からアジアのフットサル先進国であるタイでの

プロ契約を勝ち取るべく、トライアウトに挑戦します。


そんな大きなチャレンジの前の一時帰国で

貴重なお時間をいただき、

アスキーでもクリニックを行っていただきました。


・小学校低学年

・小学校高学年

・大人


と3本も開催していただきましたが、

プレーだけでなく、指導も本当に上手でした。


子どもたちへのクリニックでは

・楽しむ

・チャレンジする

・考える

という、3つのテーマを伝えていただき、

これから子どもたちがトレーニングに取り組むにあたり、

そのトレーニング効果を高めるためのヒントを与えていただきました。


大人のクリニックではフリーでボールを受けるための駆け引きなど、

高いレベルを経験して得たものを存分に提供していただき、

参加者の皆様からも大変好評をいただきました。




我々とは彼が三重県でプレーしていた頃にご縁をいただき、

プロになった今でもこうして、その縁を大切にしてくれるところに

彼の人間性の素晴らしさを感じています。


きっと次に帰国するときはタイのプロ選手になって

また松阪でもクリニックを開催してくれることと思います。


その際はまた是非ご参加下さい。

そして、我々はこれからの松山選手の挑戦を

遠く日本/三重/松阪から応援していきます。

今回ご参加いただいた皆様も是非一緒に応援していきましょう。

こんにちは。

スタッフ河端です。


12/13(日)

「三重ベテランフットサルリーグ2015」

2nd Stage 第1日目でした。


今回から2nd Stageが開幕。

1st Stageの1位~5位が上位リーグ、

1st Stageの6位~9位が下位リーグを戦います。


2nd Stageは2日間で

上位リーグ4試合、下位リーグ3試合の短期決戦。

1試合の結果が順位に大きく影響を与えます。


それでは、2nd Stage 第1日目の試合結果です。


<上位リーグ>


■Team Baty 6-1 futsal club bee


試合開始早々、beeが先制するものの、

Team Batyもすぐに落ち着きを取り戻し、

山門選手が個人技で同点弾を挙げると、

セットプレーから出口選手の女性ゴールで引き離し、

その後も2点を追加したTeam Batyが6-1で勝利しました。

<Man of the Match:Team Baty 山門 泰士 選手>



■BAR 2-1 ACT


前期首位のBARに対し、ACTが先制!

しかし、BARがフリーキックで同点に追いつくと、

更に1点を加え、2-1で激戦を制しました!

<Man of the Match:BAR 橋本 憲 選手>



■VANISHING POINT 1-2 futsal club bee


初戦を落とし、もう負けられないbeeは

立ち上がりから積極的に仕掛けます。

先制点を奪うと、前半終了間際には

中西選手の芸術的なループシュートが決まり2-0。

後半、VANISHINGが巻き返しを図り、1点を返しますが、

2-1で試合終了。

<Man of the Match:futsal club bee 中西 勇介 選手>



■BAR 1-0 Team Baty


全体的にBARが試合を支配する展開も、

Team Batyも耐え凌ぎ、スコアレスの時間が続きます。

しかし、前半終了間際にBARが先制すると、

後半はBARが更に猛攻を仕掛けます。

Team Batyはゴレイロ山口選手の活躍もあり、

失点こそないものの、反撃の余裕はなく、1-0でBARが勝利しました。

<Man of the Match:Team Baty 山口 夏喜 選手>



■VANISHING POINT 2-2 ACT


初戦を落とした2チーム同士の対戦。

ACTが先制するも、VANISHINGが同点とし、

上嶋選手の得点で逆転に成功!

しかし、再びACTが同点に追いつき、

2-2ドローで勝ち点1を分け合う結果となりました。

<Man of the Match:VANISHING POINT 上嶋 伸矢 選手>


■上位リーグ 暫定順位

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
BAR 6 3 1 +2
Team Baty 3 6 2 +4
futsal club bee 3 3 7 -4
VANISHING POINT 1 3 4 -1
ACT 1 3 4 -1


■上位リーグ 第1日目 ベストファイブ

GK:山口 夏喜 選手(Team Baty)

FP:橋本 憲 選手(BAR)

FP:関守 大祐 選手(BAR)

FP:中西 勇介 選手(futsal club bee)

FP:出口 誉子 選手(Team Baty)




<下位リーグ>


■センチュラーレ 3-0 HANGOVER


まさかの下位リーグ行きを機に更なる闘志を燃やし、

チーム再建を図るセンチュラーレが

様々なチャレンジをしながらもしっかりと実力を出し切り、

3-0と完勝!

<Man of the Match:センチュラーレ 加藤 千司 選手>



■ONE 3-2 BONDS


前期、8戦全敗で最下位のONE。

下位リーグで、既にタイトルはかかっていないものの、

この中断期間に多くの練習、練習試合を重ねて

2nd Stage開幕を迎えました。

その甲斐あって、チームは見違えるほど進化。

各選手が明確な「役割」を持って、それをチームのために遂行。

また、試合中に掛け合うコーチングの声も倍増しました。

新メンバー竹内選手の個人技も

チームに良いアクセントを与えています。

2ヶ月前、1st Stage最終節で2-4で敗れたBONDSに今度は3-2で勝利。

間違いなく、ONEが2nd Stage台風の目になります!

<Man of the Match:ONE 竹内 渉 選手>



■BONDS 1-2 HANGOVER

初戦を落とした2チームの対戦。

1st Stage開幕戦では2-1でBONDSが接戦を制した

実力伯仲の対戦となりました。

今度は同じ2-1でHANGOVERが勝利し、

1st Stageの借りを返す結果になりました。

<Man of the Match:HANGOVER 須川 泰行 選手>



■センチュラーレ 0-0 ONE


ややセンチュラーレ優勢の展開も、

ONEがしっかり連動した組織的な守備でゴールを許しません。

ONEは相田選手が素晴らしい配球でゲームメイクし、

竹内選手、淺下選手、高橋選手らがゴールに迫ります。

しかし、センチュラーレも最後の砦、出口選手が立ちはだかり、

下位リーグとは思えない素晴らしい攻防は

スコアレスドローとなりました。

<Man of the Match:ONE 相田 雄太 選手>


■下位リーグ 暫定順位

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
センチュラーレ 4 3 0 +2
ONE 4 3 2 +1
HANGOVER 3 2 4 -2
BONDS 0 3 5 -2


■下位リーグ 第1日目 ベストファイブ

GK:出口 大輔 選手(センチュラーレ)

FP:相田 雄太 選手(ONE)

FP:竹内 渉 選手(ONE)

FP:加藤 千司 選手(センチュラーレ)

FP:須川 泰行 選手(HANGOVER)



次回、いよいよ今シーズン最終日です。

年が明けて、2016年1月24日(日)に開催します。

優勝争いの行方はいかに!?


さて、次回は全試合終了後に

「ベテランリーグアウォーズ2016」(表彰式)を開催致します。

お時間の許す方は是非、最後までお付き合い下さい。


さて、今シーズンもまたMVP・ベストファイブに関して

参加選手からの投票にて決定したいと思います。

最終日に投票用紙を各チームにお配りしますので、

宜しくお願い致します。


それでは、優秀選手(個人賞ノミネート選手)の発表です!!


【三重ベテランフットサルリーグ2015 優秀選手】

GK:出口 大輔 (センチュラーレ:4年連続4回目)

GK:西田 秀行 (ACT:初)

FP:白川 善隆(BAR:4年連続4回目)

FP:橋本 憲(BAR:2年ぶり3回目)

FP:宮脇 竜士(VANISHING:2年連続2回目)

FP:上嶋 伸矢(VANISHING:初)

FP:中野 満也(Baty:3年連続3回目)

FP:出口 誉子(Baty:2年ぶり2回目)

FP:澁谷 航平(ACT:2年連続2回目)

FP:中西 勇介(bee:3年連続3回目)

FP:北川 雄一(bee:初)

FP:加藤 千司(センチュラーレ:2年ぶり3回目)

FP:山本 拓哉(HANGOVER:初)

FP:長岡 将弘(BONDS:4年ぶり2回目)

FP:大西 悠介(ONE:初)


以上、15名(敬称略)



続きまして、シンボルプレーヤー賞です。

この賞はフェアープレーを行った選手、印象的なゴールを決めた選手、

声でチームを盛り上げた選手、誰より楽しそうにプレーしていた選手、

とにかくガムシャラに走り続けた選手など、

リーグの理念を体現していただいた、

ベテランリーグの象徴的な選手に贈られます。


この中からアウォーズで1名「MIP賞」を表彰させていただきます。

この賞に関しては我々スタッフで協議の上、決定させていただきます。



【三重ベテランフットサルリーグ2015 シンボルプレーヤー賞】

前山 勝紀(センチュラーレ:初)

安田 将典(BONDS:2年ぶり2回目)

山本 宏紀(HANGOVER:初)

上田 修之(HANGOVER:初)

中村 研(ONE:2年ぶり2回目)


以上、5名(敬称略)


今年のベストファイブ、MVP、MIPに輝くのはどの選手でしょう?

ノミネート選手の皆様は最終日にアピールして下さい!!



緊急告知です!!


12/12(土)
鈴鹿市出身で先日までFリーグで活躍し、

現在はアジアのフットサル先進国であるタイにて

プロ契約を勝ち取るべくトライアウトに挑戦中の

松山 竜二 選手をお招きし、

フットサルクリニックを開催することとなりました!
たくさんのご参加、お待ちしております!



<松山 竜二 フットサルクリニック>
2015年12月12日(土)
14:00~16:00:小学校低学年(1~3年生)
16:30~18:30:小学校高学年(4~6年生)
19:00~21:00:エンジョイ(大人)


■小学生クリニック
参加費:1,000円
定員:低学年/高学年 各20名ずつ


■エンジョイクリニック
参加費:1,500円
定員:20名


■申込方法
アスキーフットサルパーク松阪まで直接お申込み下さい。
TEL:0598-31-2888
E-mail:info@ascii-fut.com
(@を全角にしております。半角に直してお送り下さい。)
※ご来店時に直接お申込みいただいても構いません。


■松山 竜二 選手 プロフィール


松山 竜二 Ryuji Matsuyama


生年月日:1991年9月13日生(24歳)
出身地:三重県鈴鹿市
ポジション:FP


海星高校三年時に10番を背負ってチームを牽引。
インターハイでは三重県大会を制し、全国大会に出場。
高校選手権では全国出場を逃すものの、

三重県大会得点王に輝く。


高校卒業後フットサルの道に進むと、

すぐに頭角を現し、東海一部リーグで活躍。
三重県選抜でも主力として活躍し、

2011年には「全国選抜フットサル大会」準優勝に大きく貢献。


地域リーグでの活躍が評価され、

2013シーズン途中よりFリーグのクラブに入団。
Fリーグでは約二年間の在籍期間で

74試合出場/13得点という成績を残した。


今シーズン途中より海外挑戦のため退団し、

現在アジアのフットサル先進国であるタイにて

プロ契約を勝ち取るべくトライアウトに挑戦中。


松山 竜二 選手 オフィシャルブログ ~ありがとうを大切に~
http://ameblo.jp/vasagey18/



■イベント詳細ページ
http://ascii-fut.com/asciifut/1.1/517/