新入社員研修はじまる | ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

即興を使った全く新しい、「殻破り」の人間教育で、ビジネスはあなたを主人公とした劇場に変わります。

4月に入り、新入社員研修がピークです。
ぼくも、新入社員研修をいくつかの企業で担当しています。

新入社員研修のときに必要なのはビジネスマナーと、
いかに自分を出していいか、クリエイティブな考え方を持つかです。

ビジネスマナーは年数が進むと、割とどうでもよくなります。
表面的なものですからね。
しかし、個性やクリエイティブさは、年数が進むほどに重要になるし、
手遅れになってしまいます。

ぼくはビジネスマナーは担当しませんし、
教えられもしないし、実際ビジネスの場でそんなことやっていませんけど、
多くの企業でビジネスマナー研修を取り入れながら、
クリエイティブな研修を取り入れていないのは残念なことです。


4/4と5は、製造業の会社で、通算4年目となります。
ビジネスゲーム中心の内容と、白熱教室という名のフリーディスカッションが1日目。
みんなで一つの舞台を創りながら、5SやQCD、PDCAを体験的に学ぶのが2日目です。

最終発表は「桃太郎」と「白雪姫」のお芝居でした。
みんな多くのことを体験から学んで、良い研修になったと思います。
団結力と成長が見て取れました。