まとめて、おうちごはん! | 武智志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

武智志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

武智志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

最近の武智家の食卓をご紹介🍴☺️

ここのところありがたい事に、お土産や食材を分けていただく事が多くて、自炊が多め🍳

たまには外食で気分転換もいいけど、なんだかんだやっぱりおうちが落ち着きます。





この日はおつまみをつまみながら、のんびりお料理🍷

お土産でいただいたクリームチーズみたいな味の蔵王チーズ。
これが美味しくて、クラッカーとよく合う!

3b3RqG8h1H.jpg

この日は大好きなサラミを食べ過ぎて、次の日めっちゃお肌が荒れました…😭
なんでも食べ過ぎは注意ですね💦
(きっと塩分摂りすぎたんだと。。。この日以来、サラミが怖くて食べれない。←自業自得)


夏子のママ・京ちゃんが送ってくれた美味しいいちじくをサラダにしました!

B4m6sfPwsE.jpg

ドレッシングは、バルサミコ酢:オリーブオイル(1:1)に、ゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜をお好みで🎶
もう少し酸味が欲しい場合は、ワインビネガーを入れてみてください。
ストックが切れてたから入れれなかったけど、クルミを割って入れても絶対美味しいと思います!


熊本県産の大きなアサリはワイン蒸し♩

_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1552.JPG

そして〆は冷蔵庫の残り物パスタ!

kd6a7WeHRh.jpg

家で育てているバジルも、そろそろ終わりが近づいてきています。

今年も沢山活躍してくれたな〜🌱✨
ハーブは家で育てていると経済的だし、便利。





また別の日は、沢山ピーマンをいただいたので、青椒肉絲!
中華の日🐼

でも牛肉ではなく鶏肉を使ってヘルシーに。
(鶏のもも肉は、コストコでまとめ買いして冷凍保存してあります。さくらどり美味しい!)

oUlBtSKhgH.jpg

春巻きは焼き過ぎたかな。(笑)


鮮度が落ちてきていたレタスが冷蔵庫にあったので、冷蔵庫の残り物を使ってレタスの卵炒め。

bFoVM8DfSj.jpg

にんにくとしょうがのみじん切りをサラダ油:ごま油(1:1)で炒めて香りを出し、エビとしいたけを入れて炒め、その後レタスとトマトを入れ軽く火を通し、あらかじめ作っておいた炒り卵と自家製ニラだれを入れて完成!

ニラだれは身体に良い事しかないし、冷蔵庫にあるととっても便利なのでオススメです!

興味がある方は、こちらをチェックしてみて〜🔎
【食養レシピ】梅雨時の体の低気圧を乗り切ろう!超万能、超簡単、絶品ニラだれ。
前回に引き続き、今回もジメジメした梅雨の時期をのりきる食養生レシピ。 第二弾は「にら」。 ニラは、ゆるんだ体を引き締め、体を温め、疲労を回復してくれるスーパー野菜! 漢方生薬にも用いられる「にら」の薬効を美味しく摂れるレシピをご紹介します。 まずは体に溜まった湿気払いを。梅雨時に必要な食養のおすすめ。 梅雨の時期はじめじめした湿度と低気圧が重なり、体がだるく重く、むくみや頭痛なども起きやすい季節です。 この時期は「水毒」といって、体の中に余分な水分を溜めこみやすくなり、体に老廃物が停滞しがちになります。 梅雨時になると便秘や下痢を繰り返したり、上半身は暑いのに下半身が冷えるという方も多いのでは? これらの症状も東洋医学では「水毒」と呼ばれ、体の水分のめぐりが滞ることで起こるとされます。 人間の体の70%以上は「水」で出来ています。 そして余分に溜まった水には、毒素や老廃物が滞ります。 体に湿気がこもる梅雨は、体内の停滞した水分を流して水のめぐりを良くしておきましょう。 この時期におすすめな食養生をご紹介します。 【1、カリウムの多い食材を摂る】 枝豆・納豆・切干し大根・ほうれん草・アスパラ・すいか・きゅうり・パセリ・ひじき・昆布・アボカド・アーモンドなど、 カリウムを多く含む食材を取り入れることで、体内の余分な水分を老廃物とともに排出する。 体の中をお掃除する役割があります。 ただし、カリウムを摂りすぎると体内のミネラルバランスが崩れて体を冷やしてしまうので、 必ずミネラル豊富な塩分(ナトリウム)をプラスし、カリウムとナトリウムのバランスを整えましょう。 昔から、 スイカやトマトには塩。 枝豆は天日塩で釜茹で。 きゅうりや茄子は漬物に。 豆腐や冬瓜は味噌汁に。 といったふうに。 美味しく食べる知恵は、体を冷やさないようにする生活の知恵なのですね。 【2、クエン酸の多い食材を摂る】 お酢・梅干・柑橘類など、クエン酸の多い食材を料理にとり入れ、疲労を回復。 胃腸の働きも活発にしてくれます。 特に夏場は「酢の物」や「梅肉和え」や「マリネ」などが最適。 クエン酸回路はビタミンCと一緒に摂らないと働かないので、 ビタミンCの多い夏野菜をお酢や梅肉などと一緒に合わせることで吸収率がグンとアップします。 出典
macrobiotic-daisuki.jp







昨日のおうちごはんは、いつも更新を楽しみにしている木村文乃さんのInstagramの投稿を見て、手羽元の旨塩煮を作るって決めていたんです❣️

いつもはお醤油ベースだから塩煮は初めて!
あっさりしててなんぼでもお箸が進むし、野菜の色が綺麗なのが良い。
これからは断然塩煮だな〜

ちなみに、レシピはこちらを参考にしました!
大根と手羽元のうま塩煮 by akkey-y
手羽元から出るうまみで大根がとってもおいしくなります。シンプルな味付けなのにおいしいです。2017.5.26話題入り感謝
cookpad.com


Hnu1eGgA1r.jpg

•手羽元の旨塩煮
•自家製ぬか漬け
•なめろう
•鰤のお刺身と、鰹のたたき

昨日はトレーニングしてきたから、生魚多めでした。




"食べた物が身体を作る。"
歳を重ねるとその言葉の意味がわかるようになってきました🤔