【閃き】ひょんなことから | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

皆さま、こんにちは。
税理士・公認会計士(船戸明)の「本業ブログ」にようこそ。

 ひょんなことから、新しい何かを発見することって、ありませんか。

 毎朝、ホームページの「朝のごあいさつ」を更新しています。これまで、1)テキストファイルであいさつ文を書く、2)ホームページソフトを立ち上げる、3)1)の文章をソフトにコピー、4)ソフトからファイル転送で更新、というステップを踏んでいました。それこそ、6年くらいの間、ずっと続けて。

 先日、3)のコピーをした後、文章がおかしいことに気づき、ソフト上でそのまま修正。そのとき「ん?」と思ったのです。ソフト上で修正できるんだから、だったら最初からソフト上で文章を書けばいいじゃないかと。そうすれば、1)のステップが省けます。

 思うに、文章を書くにはテキストファイル(メモ帳など)、と決めつけていたのでしょう。このブログやメールマガジンは、もちろんテキストファイルで作成しています。ある程度長い文章を書くには、余計な機能が多すぎるワードでは面倒。手で書く感覚に近いのがテキストファイルだと思います。

 ただ、朝のあいさつは1~2行ほど。文章入力に適さないホームページソフトでも、そのくらいの分量ならば何の問題もありません。しかも、ここのところ、どんなあいさつを書いていたかが一覧できる。むしろ、ソフトで書いたほうが好都合です。

 6年間も気づかなかったことに、ある朝、ちょっと文章を修正したことで気がついた。ただ、まだ癖が抜けません。つい、テイストファイルを立ち上げてしまいます。

 今月から週に1回教室に通い、ハングルを習い始めました。その教科書にはCDがついています。文字が増えてきて、実際の発音をしっかりCDで確認したい。ただ、CDを聞く手段をどう確保するか。自宅にはプレーヤーがありますが、事務所にはない。パソコンのCD受け入れ口は、なぜか開かない。

 そういえば数年前(いや10年くらい前かも)まで、音楽CDをウォークマンに移していました。今も、そのウォークマンはたまに使っています。久しぶりにその方法を実行しようと家族に方法を確認すると、返ってきたひと言が「スマホじゃダメなの?」と。

 なるほど、確かに。10年前はスマホを持っていませんでしたが、今はあります。早速、アプリをインストールし、機械を使ってCDからスマホへ。待つこと5分くらい。無事、ハングルの発音練習問題がスマホに移せました。耳から基本を学ぶ態勢が整った気がします。

 CDじゃなくて、ユーチューブでも学べるよ。そんな声が聞こえてきそうです。確かに。ただ、会計士試験も税理士試験も教科書を見ながら手を動かして学んできた身。せっかく教科書を使った授業を受けているのですから、まずは練習問題も含めてその教科書をボロボロになるくらいに使いこなしていきたいと思っています。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」配信中!
→ https://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「週刊経理便」配信中!
→ https://www.mag2.com/m/0001689556.html
船戸明会計事務所ホームページ 更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp