【対話】日々、迷う | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 十有五にして学に志す。
 三十にして立つ。
 四十にして惑わず。
 五十にして天命を知る。
 六十にして耳順(したが)う。
 七十にして 心の欲する所に従えども、矩(のり)を踰えず。

 孔子の『論語』をもとに不惑と言いますが、
 40歳を超えても、日々、迷ってばかり。

 という話が、経営者との対話の中でよく出てきます。

 少子高齢化が進む日本は、
 貧すれば鈍するで経済環境も芳しくない。
 そんな中、
 何を変えないで、何を変えていくのか。

 毎日、迷いの中にいると言っても過言ではありません。


 専門知識を身につける。
 その知識を現場の判断の中に位置づける。

 日々、その基本を繰り返すのは当然として。

 時代の変化を読み取り、先取りし、
 自らを変えていく嗅覚も必要なのでしょう。

 昨日(2019/9/14)の日本経済新聞で、
 詩人、谷川俊太郎さんが取り上げられていました。

「新しいことをやらないと退屈してしまう人間なんですね。自分が自分の真似をするようになるのを、すごく恐れているから、新しい形式みたいなものを、いつも欲しています」

 やらなければならない、という脅迫観念ではなく、
 やらないと退屈してしまうのでやりたくなる、
 という積極的な好奇心が必要ということでしょう。

 10年前と同じ仕事をしていないか。
 常に自戒することが必要だと、最近、感じています。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp