【読書】本屋さん巡り-松本 | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 駒ケ根から電車で、
 1時間半から2時間。

 昨日は松本に出かけ、
 いくつか本屋さんを巡りました。

 いや、松本城にも行きたいのですが、
 混雑は目に見えていましたので。

 実際、行ってみると70分待ち。
 松本城は外からもよく見えますので、
 写真だけ撮って、退散しました。


 最初に立ち寄った本屋さん。
 カフェも併設されているのですが、
 本自体は、ちょっととんがりすぎている印象でした。

 タムラ堂発行の『夜の木』という絵本があったのは驚きでしたが。


 そして、2軒目は、
 松本城の形をした古本屋さんの青翰堂です。


 (相変わらず、縦にならない…)

 古本屋さんの本て、
 手に取っていいのかどうか、迷います。

 このお店でも、
 下手に手に取ると、ボロボロっと崩れそうな本がたくさんありました。

 切手や硬貨や各種イベントの入場券やパンフレットなど、
 本以外にも、興味ある方にとっては掘り出し物があるかもしれません。

 私が見つけたのは、次の1冊。

『汽車旅放浪記』(新潮文庫)

 関川夏央さんが書き、
 宮脇俊三さんのことが取り上げられ、
 原武史さんが解説している、贅沢な本。

 帰りの道中、気楽に読み進めたいと思います。


 ちなみに、もう1件の古本屋さんに行ってみたものの、
 開店時間が松本を出る時間と重なったため、
 店内に入ることは断念。

 また次回の楽しみにしておきます。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp