【翻訳】縦の人はすぐ横に | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)
の「本業ブログ」にようこそ。

 今日はちょっと販促、じゃない反則ですが、先ほどメールマガジンで配信した内容を、そのままブログにもアップしておきます。メールマガジンを読んだ、という方には申し訳ありませんが、どうしても言っておきたいことなので、ブログで再アップという形をとらせていただきます。

 3連休の初日ということに免じて(?)、では、どうぞ。


「縦の人はすぐ横に」

 今朝の日経新聞(←爆睡したので、もう読んだのです)に、
 空手が東京オリンピック(2020年)の追加種目採用を目指して
 活動している様子が報じられていました。

 プロモーションに5000万円投じた。
 JR車内や渋谷の交差点にCMを流した。
 少年少女の大会で配ろうとTシャツまで作ったけれど、NGが出た。
 ・・・

 何度も書いているかもしれませんが、
 私にはどうしても、いくら考えても、よく分からないことがあります。
 空手に限りませんが、オリンピック種目採用に、
 どうしてそこまでの労力とお金をかけなければならないのか、と。

 連盟会長も、主力選手も、チャンスだ、
 とおっしゃっているようですが、
 空手が好きで好きで仕方がない人たちはどう考えているのだろう、とも。


 空手が横に広まっていくことと、
 空手が縦に深まっていくことは、
 根本的に違うことではないのか。

 そして、真に空手の意義を探るというのは、
 いかに、縦に深めていけるかどうかにかかっていて、
 縦に深めた人が1人ずつ増えていけば、
 徐々に、じわじわと、横にも広がっていく。

 チラシを撒いて来たお客さんがリピーターにならないのと同じで、
 無理筋で集めた横の人たちが縦の人になってくれることを期待するのは、
 順番が逆だと、私は思います。

 一気に横に広がることは、言い換えれば「熱狂」。
 熱狂はいつか冷めますし、
 熱狂がどんな副作用を呼ぶかは歴史が証明しているのではないでしょうか。

 繰り返しますが、空手に限ったことではありません。
 たまたま、先ほど読んだ新聞に空手が出ていた、というだけのこと。
 他の種目でも、同じことを書いていたと思います。


 記事の中で、
 東京組織委員会委員長の森喜朗元総理の言葉が出ていました。
 野球・ソフトボールに対するリップサービスでしょうか、
 こんな風におっしゃったのだとか。

「野球・ソフトボールは間違いなく切符が売れる。
 しかもスタジアムも造らなくていい」。

 この言葉を読んで思いました。

 ここ2年ほどの間に、少なくとも私が失ったもっとも大きなものは、
 リーダー「と呼ばれる人」たちの言葉に対する信頼です。

 過去こう言っていた?
 そんな昔のことは知らない。

 言動が矛盾する?
 最後はリーダーの私が判断する(キリッ)。

 最後までやり切る(キリッ)。
 →時間だけが経ち、うやむやに。

 A:責任者はBだ。
 B:責任者はCだ。
 C:責任者はAだ。

 もう、本当にうんざりです。

 競技場問題も含め、オリンピックを巡る森さんの言葉に、
 傾聴に値する言葉は1つもありません。
 強調しておきますが、1つもないのです。


 もうリーダー「と呼ばれる人」の言う言葉は、何も信じない。
 そもそも、リーダー「と呼ばれる人」には、何も期待しない。

 もちろん、そういう人を選んでしまったことへの責任は、
 自分にもあります。
 その反省を踏まえて、どう行動すればいいのか。
 最近、そんなことを、毎日のように考えています。

 ふと自分の周囲を見回せば、
 あるいは面識はなくても本を読めば、
 この人の言葉や行動はすごい、と思える人たちがたくさんいます。

 何も「リーダー」などと呼ばれていなくても、
 自分の持ち場で、自分の役割に徹底し、
 他者と真摯に向き合っている人がたくさんいる。

 巷間で喧しい“リーダーシップ”にもまして重要なのは、
 よきフォロワーシップとでもいうべきものであることになる、
 とおっしゃったのは哲学者の鷲田清一先生。

 縦を深めようとしている人は、実は、
 自分のすぐ横にいる。

 その人をフォローするということは、つまり、
 自分自身も自分の持ち場での役割を真摯に果たしていくこと。

 小さなことを、こつこつ積み上げていきたい。
 そんな思いをますます強くしています。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html