鷲宮神社②下野国の神々。 | keiichiの気まぐれブログ

夕方から
モーレツ激降り傘やんや降り傘
小池TOKIO傘なぅ

なわけで😅





5月22日の
下野国鷲宮神社。
境内社がズラリ!


壮観な眺めですキラキラ
手前から



家中
八坂神社。
家中(いえなか)は東武線、新栃木から2つ目。
この辺りの地区名です。

御祭神は
素盞嗚尊。
すさのおのみこと





神明鳥居付きの神社

八龍神社。(下八龍神社)
御祭神は
闇御津羽神。
くらみつはのかみ

八大竜王。

はちだいりゅうおう





今度は明神鳥居の神社

御嶽神社。
みたけじんじゃ
ここから社殿が新築のようだキラキラ

御祭神は
国常立尊。
くにとこたちのみこと
屋根がボロボロ。でもそれが
かえって良い風合いを醸し出してる。




3つ目の鳥居は神社

闇龗神社。(上八龍神社)※雨かんむりに口3つに龍
くらおじんじゃ
御祭神は
闇淤加美神。
くらおかみのかみ

八大竜王。

はちだいりゅうおう





トリは
稲荷神社。
御祭神は
宇迦之御魂神。
うかのみたまのかみ
お狐ちゃま🦊





本殿脇の祠群は
右から




大杉神社。
御祭神は
大屋津姫命。
おおやつひめのみこと
大物主神。
おおものぬしのかみ
神輿かと思ったら
どうやら神輿型の本殿のようだ。




八坂神社2社目😅






お隣は
琴平神社。(こんぴら様)
大物主神。

菅原神社。(天神様)
菅原道真公。

鹿島神社。
武御雷之男神。
たけみかずちのおのかみ
じつは後ろにもお社があります。
どれがどれだか?
宮司さんもよくわかっていないような?😅





覆屋付きの
金勢神社。(こんせいじんじゃ)
金精大明神。
こんせいだいみょうじん
精力つきそう😅





本殿のすぐ隣。
単独明神鳥居付きは神社

吾妻神社。
弟橘媛命。
おとたちばなひめのみこと





神楽殿。
けっこう背が高い!




銀杏の木陰に

愛宕神社。
火産靈神。
ほむすびのかみ





神橋渡って
句碑の奥に

祖霊社。











鶏っコちゃんの🐔🥚
絵馬絵馬



お酉様おみくじ🐔



御朱印帳バンド



端正な御朱印お年玉
いただけますぞ😊









またっコ〜🐔