御祭神は徳川家の舟?徳船稲荷神社。中央区新川。 | keiichiの気まぐれブログ

なんと美しい〜ラブ

鉄骨萌え〜の照れkeiichiです





南高橋。
みなみたかばし
トラス橋というのだそうな。



の橋のたもとの
こんなところに



休憩所みたいな?
鳥居神社出現❗



天壌…?読めないアセアセ






徳船稲荷神社
とくふね いなりじんじゃ
「とくふな」と読むのかと思ったら
「とくふね」と読むらしい。



江戸時代。この地は
越前松平家の下屋敷だったと。
越前松平家云われてもねぇ

歴史人文学0点100点💮のおいらは
どこの誰だかサッパリ。
なんのこっちゃ〜?¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯だわ😅
なわけで。


越前松平家は
越前国を発祥とした松平氏庶流であり
武家、華族。

その家祖は、徳川家康の次男
結城秀康である。


そもそも越前国って?

福井県の6郡55郷をいうのだそうな。

福井県の北部。石川県側だわ。

いずれもwiki他より無断転載😁




御神体は
徳川家遊船の舳(じく)を切って掘られたものらしい。
明暦3年(1657)世に云う振袖火事から難を免れ
大正11年まで土地の恵比寿稲荷に安置。
関東大震災では再度救出され
昭和6年隅田川畔に社を復活するも戦災で全焼。
昭和29年同所に再現。
平成3年中央大橋架橋工事のためこの地に遷座。


丁重に祀られているようだ。


シンプルイズベスト。


後ろから。


手摺りから運河が見えます。

舟も係留されてる。モーターボートも。


橋の反対側のすぐ下流には水門があり
水門の向こうで隅田川に合流します。



おまけ。舟が通過するだけの動画です。
見なくていいよニヤリ


4月4日17時現在
車窓から見える小池TOKIOの桜がほぼ満開!
です🌸

東京でのお花見は
今週末が最後のチャンスかも。



因みに

本日の幸手駅前1号桜も見頃です🌸


お休みの皆さん、ぜひニヤリ





選ぶなら、つぶあん派?こしあん派?


どっちも好きだけど、どちらかと言えば

こしあんか?

「あんまん」なら、こしあん

「あんぱん」なら、つぶあんだなニヤリ

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう