皆さん こんにちは。 2003年のある日の 昼下がりでの大阪駅。 

 

大阪駅3番線に到着した 特急雷鳥16号。 ヘッドマークが ずれています。 

背後には、阪急17番街梅田駅ビルが見えていました。

 

サロ481-71.ネットの情報などを総合すると 中間グリーン車サロ481の中で最後まで走っていた車両だそうです。2003年の3月ダイヤ改正で編成から外されて 廃車になったようです。

これ以降の特急雷鳥485系は、パノラマグリーン車に合わせて 大阪方が先頭グリーン車のクロ481を組み込んだ編成に統一されました。

ちなみにこの71号車は 1972年の製造 31年間北陸特急一筋だったそうです。

 

隣の2番線に 特急はまかぜ3号香住行。

 

塗装が違いますが、国鉄型車両が停車していると 郷愁を感じますねえ。

 

はまかぜ2号が発車した後の2番線に特急サンダーバード18号が到着しました。

雷鳥16号の方は、30分ほど前に到着していたのですが、 珍しく入庫回送までの停車時間が長く、後続のサンダーバードと並びました。

 

大阪環状線 外回り。103系に かにカニ日帰りエクスプレス の巨大ヘッドマークがついていました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。