皆さんこんにちは。 2001年の夏 家族旅行の合間での写真です。
特急南風1号 高知行です。 一瞬 多度津駅かと思ったのですが、 橋上駅舎になる前の岡山駅でした。 大阪駅もそうですが、昭和の駅は、大都会の主要駅でも明るく開放的でした。
JR四国2000系特急型気動車による アンパンマン列車。 2000年から 運転が始まりました。 アンパンマン原作者の やなせたかし さんの出身地が高知県後免町ということで 運行が始まりました。 一過性の運転ではなく 現在も運行されていて。
2023年3月の岡山駅。恐らく 同じ場所だと思います。
特急南風19号 高知行。
現在は 2000系の後輩の 2700系特急型気動車が運用についています。
ヘッドマークスペースがなくなったために 前面に大きくアンパンマンが描かれています。 また、写真の「あかいアンパンマン」列車と もう1編成「きいろのアンパンマン」列車の二編成で運行されています。
倉敷駅? 快速サンライナー福山行。 広島快速色の115系編成です。
前後の先頭車は、115系3000番台車で、1982年に広島地区の短編成化 増発用に申請されたグループで 2扉転換クロスシート装備と同時期の117系と同様の車内でした。 3000番台の4両固定編成と クハ115ー3000番台の先頭車のみも製造されて
写真のような既存の中間モハユニットと連結されて 運用されていました。
御覧頂きましてありがとうございました。
これを作成しているのは、29日の木曜なんですが、今回の台風10号 かなり迷走していて もしかすると今頃近畿地区の真上? 皆さんお気をつけください。
