皆さん こんにちは、 6月27日に訪れたDLスチーム号の記事化が まだなんですが、余韻にひたれるうちに 北近畿日帰りの方から記事にしたいと思います。

 

113系旧福知山色の復活を知って 連休がとれた事で 色々とプランを練り倒しました。 113系の運用は、次のページで公開されていました。

 

 

せっかく 福知山まで行くのだから 他にも気になるところを回ろうと思い 次に気になっていたのは  京都丹後鉄道に譲渡された JR東海のキハ85でした。 こちらの方も HPで運用が公開されていて 6月中の予定では 土日に運転されることになっていました。 私の休みの方は、7月5日と6日、予算と家の都合でどちらか1日しか出かけられませんでした。

 

そこで 当初は、7月6日に決行。 早朝自宅を出て 福知山8時55分発の キハ85で運用されるはずの特急タンゴリレー1号に乗って 豊岡まで行き 駅名標撮影後 折り返しの キハ85系タンゴリレー3号で福知山に12時53分着  トンボ帰りですが、キハ85を堪能。 福知山13時6分発 旧福知山色113系S-9編成使用の普通339Mに乗車 綾部で降りて はしだて5号とまいづる5号の切り離しシーンを記録 次の舞鶴線で 西舞鶴に向かい タンゴエクスプローラーを見物。 そして 東舞鶴から戻ってきた 113系S-9編成に乗車 綾部に戻って 帰路に着くプランでした。

 

しかし、 7月に入って 丹鉄のHPに公開された運用表では、5日も6日の土曜も キハ85は運休 KTR8000系の丹後の海での運用になっていました。  キハ85に乗車したかったので タンゴリレー 豊岡往復プランは 消滅。 113系の方で豊岡に向かうことにしました。  そこで 出かけたのは5日の金曜日 福知山で 城崎温泉から戻ってきた 113系S-9編成を迎えて 10時12分発の 普通430M城崎温泉行で豊岡に向かいました。  

 

前置きが 長くなりましたが、 今回は 最寄りの宝塚駅から篠山口駅まで です。

 

7月5日金曜日6時30分宝塚駅。

6時38分発普通2527M篠山口行で出発します。 しかし ここで少しショックなことが、この2527Mは2000年代初めから 113系〜221系で運用されていたので 223系の8両編成と思っていたのですが、前回のダイヤ改正で 207系or321系に置き換えられていました。 転換クロスで ゆっくりパンを食べながらと思っていたのですが。最初から 予想と違う出来事が起きて少しテンション下がってしまいました。

 

乗車した先頭車は座席がほぼ埋まっていました。 しかし 三田 新三田でほとんど降りてしまいました。

 

新三田停車中の321系の車内にて。窓の外に映るは 快速3720M大阪行。

 

新三田と広野駅の間には、留置線が広がっています。 この時点で車内は6人ぐらいまでになりました。

 

広野駅。

相野駅。神姫バスと接続し 高校と短期大学の最寄駅になっています。 ここで3人がおりました。

 

藍本駅 ここで1人下車。 次の草野駅でも一人が降りて 先頭車は、私一人になりました。

 

古市駅。 この駅について時に この写真を思い出しました。

1986年の試運転の写真。 メモがなかったので勝手に 南矢代駅だと思い込んでいたのですが、古市駅でした。

 

その 南矢代駅。1986年の写真とは全く違いますね。

 

そして 終点の篠山口駅に到着しました。 降りた人は、全体でも20人いたかどうかでした。

 

乗ってきた321系は 4分で折り返し 快速2728M大阪行になりました。

 

つづく。

 

御覧頂きましてありがとうございました。