皆さんこんにちは。 まずは尼崎駅での撮影。

 

快速大阪行。 橋上駅舎も西側半分しかなかったので 大阪よりは明るく開放的でした。

 

20年前は、207系の快速大阪行は、朝夕しか見られなかったのですが。

2024年の現在は 2年ほど前のダイヤ改正で 223系6000番台の運用が減らされて余剰分がJR嵯峨野線方面に持って行かれてから 207系の快速運用が増えました。

日中は 大阪➖篠山口間の区間快速運用にも入っています。

 

JR東西線経由快速木津行。 日中も15分間隔で 宝塚折り返しで走っていた JR東西線直通快速は、現在は、JRの思惑とは程遠く空気輸送状態が続き 日中は塚口駅折り返しになりました。

 

新快速長浜行。 20年前は 日中の新快速は8両編成がほとんどでした。

 

伊丹駅です。特急エーデル北近畿7号浜坂息です。 展望車が検査の時は、普段は中間に入る キハ65系のままの先頭車が代走し その際は、貫通扉にヘッドマークがつきました。

 

特急文殊2号新大阪行です。 大阪からの天橋立行特急は、文殊号と名付けられていました。しかし 天橋立・宮津への直通旅客は 京都府内の京都駅方面からの利用が多かったようで 文殊号は、すべて城崎行 北近畿号(現在のこうのとり号)になり天橋立 宮津へは 京都からの特急はしだて号が運転されています。

 

113系湘南色4両編成の快速篠山口行。 S-42と前面排障器部分に 編成番号が振ってありますが、 川西池田駅で大阪行快速で撮影した編成で 大阪到着後 宮原区で分割されて 日中は4両編成で 篠山口や新三田への運用についていました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。