皆さんこんにちは。

 

普通新三田行。117系300番台6両編成。 新快速の運用を223系に譲って JR宝塚線に入線した117系でしたが、300番台は、扉付近ロングシート化されていましたが、2扉車では JR宝塚線でも最混雑時間帯では、下り列車になるような運用が組まれていました。

 

特急北近畿1号城崎行+特急タンゴディスカバリー11号久美浜行です。

 

快速大阪行。 字幕が新しい書体に交換されていました。

 

113系湘南色 やっぱり似合いますねえ。川西池田駅で見られたのも いい思い出です。

 

本来なら 転換クロスシートの117系が快速であるべきなんでしょうが、片側2扉では 遅延してしまうので 普通に甘んじていました。

 

中山寺駅で 普通大阪行。現在でも この時間帯に普通大阪行が運転されていて この列車は 尼崎から外側線を走行するので 塚本駅は通過しました。 非電化単線国鉄時代の名残です。

 

御覧頂きましてありがとうございました。