皆さんこんにちは。

 

快速篠山口行。

 

クハ116-310。姫路・福知山方の先頭車で 車内にお手洗いが設置されています。

300番台改造前は、クハ116-10でした。

 

7番線に停車する普通京都行 205系にもヘッドマークが付いていました。

 

6番線に停車する普通新三田行。

 

6番線と7番線の間には以前は、線路があって 臨時列車用編成の留置場所になっていたり それ以前の頃は、おそらく機関車の機回しにも使われていたようです。

この頃には、線路はなくなっていますたが、後の大阪駅の大改良工事にあたり ここに線路を引き直し7番線の線路上にホームを移設するなどをして 現在の大阪駅西側の駅ビル ルクアが建設されました。  ちなみに 大阪駅大改良の際 ホームの合繊表記を 大阪環状線の環状内回りを1番線として つけなおしたので この201系が停車する6番線は、現在の8番線になります。

 

快速米原行。 113系も数を減らしながら ヘッドマークをつけて走っていました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。