皆さんこんにちは。  

 

特急はるか15号関西空港行。

281系直流特急型電車。JR西日本の関西空港連絡特急用に製造されました。

現在の281系は全車が キティーちゃんラッピングが施されていますが、写真は登場直後のノーマルな姿です。

京都方先頭車は、クハ281。JRマークと青い帯のグラデーションが特徴です。この部分には、荷物室があってJRマークのところが 荷物積み下ろし用のドアになっていました。 積み込む荷物は、 京都駅構内にあった 京都シティーエアターミナル(K-CAT)で搭乗手続きを済ませた国際線搭乗旅客の手荷物でした。

その後 K-CATは利用不振のため廃止され 荷物輸送は無くなりました。 荷物室は、客席に改造されることなく現在に至りますが、2016年に荷物室ドアの外側パネルが落下する事故があり 全編成のドアが封鎖されました。

 

特急くろしお用381系と281系特急はるか の並び。

 

向日町運転所から回送されてきた 特急くろしお9号用の車両。 この後東京方の折り返し線に入って 転線後7番線から 特急くろしお9号新宮行になりました。

 

続いて 回送されてきた 智頭急行HOT7000系。 はるか15号は、発車してしまったために並びは撮れませんでしたが、実は画面の左隅に小さく「はるか」が写っています。 この編成は、折り返し特急スーパーはくと3号倉吉行になりました。

 

特急ワイドビューしなの15号 長野行。JR東海383系電車 現在では、大阪まで来なくなりました。 次の「はるか」の到着前だったので 今度も並びが撮れませんでしたが、 振り返ると。

 

 

HOT7000系と383系の並びが撮れました。

 

両形式とも1994年に登場した 同世代の振り子式車両。383系の方は、正式に後継の385系の製造が発表されました。 一方 HOT7000系の方は、2度のリニューアル改装がなされていますが、具体的な後継車両の開発は決定していないようです。

 

御覧頂きましてありがとうございました。