皆さん こんにちは。 今回は、同じネガにあった 別な日の写真です。
この日は、偶然大阪駅で国鉄特急色の583系と遭遇うしました。 サロ581-6。
583系のグリーン車。 リクライニングシートの並ぶ座席車。 他のB寝台車と編成美を揃えるために天井が高く解放的な車両でした。
モハネ582-58。パンタ付中間電動車。583系は、B寝台3段式なんですが パンタグラフの設置部分だけ2段式になっていて その上段部分は、他の上段部分と違って下段並みの幅があるのが特徴でした。 そして 寝台料金でもお得になっていて 583系の電車寝台の場合 下段は、幅が106cmとのA寝台並みにあったために6180円で、上段中段は幅は70cmありましたが 高さが68cmと低かったので5150円となっていました。 しかし このモハネ582のパンタ下上段は 幅広だったのですが、上段料金の5150円で利用できたので 知る人ぞ知る人気寝台だったようです。
側面の小窓が一つしかない部分で 1両に六ヶ所ありました。
ヘッドマークは、団体。 この国鉄特急色の583系は、JR東日本の車両で、東の方から来た団体旅行客を運んできたようでした。
117系との並び。 九州方面への寝台特急現役時代では、見られなかった並びですね。
こちらは 回送。 この113系4両編成3本併結の12両編成です。
御覧頂きましてありがとうございました。
