皆さん こんばんは。1997年4月になって JR京都線岸辺駅で撮影。

 

普通新三田行。黄色の103系。 前回までの尼崎駅での撮影でもありましたが、平日朝ラッシュ時のみ 高槻 京都方面からJR宝塚線新三田方面への直通運転がなされていました。新大阪までは、内側線を走行して各駅に停車。 新大阪から大阪駅間で外が線に移動して 大阪駅では1番線に発着。 塚本駅を通過して 尼崎からJR宝塚線に入っていました。

 

特急サンダーバード12号大阪行です。 富山5時1分発の 上り北陸特急の1番列車で 所要時間は富山ー大阪間3時間27分でした。

ところで いよいよ開業する北陸新幹線敦賀延伸。 富山からの一番列車は 富山6時21分発。つるぎ3号。 サンダーバード4号に接続して 大阪着9時6分 所要時間2時間46分ですが、所要時間は短くなりましたが、 大阪着は40分ほど遅くなりました。 これは、金沢開業の時からですが、それほどの需要がなかったんでしょうか。。 ちなみに 写真のサンダーバード12号に相当する 現在の列車は、改正後も サンダーバード2号として走り 金沢発6時のつるぎ1号に接続しています。

 

新快速3605M姫路行。一日下り方面は、1本になっていた 117系新快速を連写。これに合わせて撮影に出ることが多かったです。  117系シティーライナーの新快速マーク。今では 京阪神間で不動の地位を気づいていますが、 117系デビュー時は、まだまだ 阪急阪神京阪の方が優位に立っていたので、速さをPRする形で 三宮 大阪 京都駅には、このマークを壁面に掲げて 新快速の所要時間を掲示 PRに努めていました。

 

2013年 大阪駅前バスターミナルの改築工事の時

阪神百貨店側から撮影。

 

少し寄りました。 工事前までは 何か建物があったかして 隠れていたと思いますJR大阪駅の看板の下が 御堂筋口になります。

 

1979年 117系新快速登場と同時に設置されました。  当時も今も一番速い 新快速です。  1980年代は 料金のいる急行列車より速い新快速でした。

 

御覧頂きましてありがとうございました。

 

仕事の都合により 午前の部しばらく休みます。