皆さん こんにちは。 今回は、三田駅にて 平日の朝に撮影しました。

 

快速大阪行。207系の8両編成での運転でした。 JR東西線の開業を控えて 207系の増備が進み 4両編成と3両編成が JR宝塚線の運用につくようになりました。

 

そのうち4両編成の方は、日中は 前回ご紹介しましたが、日中は4両単独で普通運用につき 朝夕のラッシュ時間帯は、2本併結の8両編成で 大阪ー篠山口間の快速運用についていました。  この1996年12月のダイヤで 朝の上り快速は 207系と113系の8両編成が運用につき 207系の運用は、1997年3月のJR東西線開業後は、そのまま JR東西線直通が考慮された ダイヤになっていました。

 

113系800番台8両編成の快速大阪行。

 

現在の 丹波路快速に相当する列車で 福知山始発の4両に篠山口で4両編成を増結するパターンで運転されていました。 現在も朝ラッシュ時の丹波路快速は 同様の運用になっています。

 

先頭車 クハ111-821。デカ目のヘッドライトを シールドビームの細目に改造された ユーモアのある全面スタイルですね。

 

御覧頂きましてありがとうございました。