皆さん こんばんは。 この週末最後を迎える 妙見ケーブル もし行かれる方の参考になればと。 

 

右手が乗車の列。左手が 降りてきた人用通路。

 

待合室の様子。 

 

四季のケーブルのパネルの展示。

 

偽木目調の自動販売機。 ケーブル黒川駅周辺では、飲み物はこの販売機だけです。

 

 

自動券売機上の運賃表。 列に並ぶ前に 人混みをかき分けて ここで乗車券を先に買うことになります。 自家用車利用よりも フリーパスでの電車バスがお勧めですね。

 

改札内のホーム。ケーブルが到着し 乗車できる定員50人の人しか入れないように規制されているので  閑散とした雰囲気です。

 

木製の入り口のふだ と お手洗い。 最近リニューアルされた感じで 廃止になるとは残念な気がしました。

 

そのお手洗いの裏から駅の背後に行ってみました。

 

到着した ほほえみ号。

 

黄色の丸の中 わかりにくいですが、 奥のレールに重なるように 黒いケーブルが見えます。

 

ガタンゴトンと 小さいジョイント音をさせて静かに 登っていきました。

 

続く

 

御覧頂きましてありがとうございました。

 

追伸。 妙見の森関連施設は、ケーブルも含めて 水木曜日が 定休日となっています。 明日明後日も お休みではないかと思います。 行かれる方は 確認してくださいね。