皆さん こんばんは。  箕面線の8両編成運転つながりで 最近の写真ですが、昨年最後を迎えた 箕面線の梅田行き普通を中心にお届けします。

 

今回は その後の予定も加味して 石橋阪大前駅にて撮影。

1本目の普通大阪梅田行は7015Fでした。

 

連写。 箕面線内運用の列車は、左に進みますが 大阪梅田行きは直進。

 

4号線部分だけが アーチ橋みたいな構造で トンネルから出てきた雰囲気。

ヘッドマークは、ダイヤ改正PRヘッドマーク。 全線でラインカラーで塗り分けられた ヘッドマークがついていました。

 

通勤特急大阪梅田行8034F。 このダイヤ改正のもう一つの主役。 箕面線の大阪梅田直通の廃止とともに、本線通勤特急の10両編成運転が終了しました。 この2両増結編成の通勤特急も見納め。

 

通勤特急大阪梅田行。6006F。 通勤特急の宝塚方先頭車は、女性専用車。10両編成運転の時は、5編成ほどが10両で半固定編成状態で運用されていて 平日朝ラッシュ以外は見ることが少なかったのですが、 現在では、通勤特急運用後 折り返し 急行や普通で営業運転し そのまま日中も女性専用車のステッカーをつけた6000系を見ることが多くなりました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。