皆さん こんにちは。前回のキハ81撮影の他に2枚撮影していました。

 

右下に2018年とありますが、写真をスマフォで撮影したためです。

急行はまゆう2号鳥羽行です。 紀伊勝浦発 多気経由 鳥羽行でした。 紀伊半島右側の有名観光地をダイレクトに結ぶ急行でした。 多気駅で鳥羽から来た 急行志摩2号京都行と行き違い その志摩2号に乗って 亀山駅で奈良から来た 急行かすが3号に乗り継ぐと名古屋まで行けました。

 

特急くろしお5号天王寺行。 名古屋発の天王寺行です。 下り2号上り5号が 紀伊半島をぐるりとしていました。 

 

現在の紀伊勝浦ー名古屋間は特急南紀が4往復していますが、当時は、特急くろしおは1往復 急行紀州が5往復 紀伊勝浦ー鳥羽間で 急行はまゆうとして1.5往復 急行きのくにとして0.5往復でした。 当時は、キハ58系を駆使した気動車急行があらゆる区間をこまめに分割併合を繰り返しながら結んでいて パズルのようでした。急行きのくに0.5往復も 鳥羽発の車両が新宮で天王寺行の編成に連結されて天王寺まで行くというものでした。

 

御覧頂きましてありがとうございました。