皆さん こんばんは。 前々回の十三駅で撮影した帰りでの撮影です。

 

8006F普通梅田行。 2009年の8006Fは まだ新製当時のままの姿。現在は、フルリニューアルされて車番移設 機器更新がされていますね。

 

その後4号線に移動して 能勢電のヘッドマークを・

1553F普通妙見口行。 ひょうご森のまつり 11月1日。 妙見口駅のある川西市黒川地区で開催されたイベントのPRでした。

 

普通日生中央行1551F。

 

1501号車側。 阪急電車と共通デザインのもみじマーク。

少し色褪せて 哀愁が漂っていますが、この編成が引退したのは2016年で 1500系さよなら運転にも使用された編成でした。

1500系の引退の時は、日程がわずか、調査不足か、撮影には出向いていませんでした。

 

去年 引退直前に追いかけた 1756F 普通日生中央行。

 

ホームの壁にあった 能勢電昔ギャラリー 現在もあったような。

このほかの写真が、現在も区間運転用の5142Fに展示されています。

 

おまけ。復旧した写真の一枚。

特急北近畿1号城崎行。 2009年JR福知山線には 国鉄色183系がまだ走っていました。 というか485系雷鳥も現役。 あれから14年。国鉄色特急色も 後わずかになりました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。