皆さん こんにちは。 今回は、2000年代に入っての103系を。
2000年初めて買った コンパクトデジカメ。少し画質が荒いのをお許しを。
川西池田駅 JR宝塚線 普通大阪行。 ラインカラーの黄色だったのが JR神戸・京都線系統の水色になり、 京阪神間を走っていた往年の姿に戻りました。
快速大阪行の221系との並び。221系がJR宝塚線を走っていたのは、結構短かったので 撮影も少ない感じです。
2000年は、淡路島で 淡路花博が開催中 そのPRヘッドマークが各線で掲出されていました。
T-5編成。 新三田からの普通大阪行。
大阪到着後 宮原区に回送。
現在は、JRゆめ咲線と呼ばれている 桜島線の終点 桜島駅にて。 USJの開業直前に撮影に行きました。
そして対面には。
低運転台車のN40体質改善車を用いた USJラッピング車。 桜島線の幕もこの時だけ見られました。
両編成のならび。
西九条駅にて。 USJが開園後 桜島線の字幕は、赤地で白文字のJRゆめ咲線、 青地で白文字の ユニバーサルシティー・桜島と。USJ最寄りのユニバーサルシティー駅と終点の桜島駅の二駅を表記した表示幕に変わりました。
御覧頂きましてありがとうございました。

