皆さん こんにちは。

 

普通832D直方行。 吉塚始発で篠栗線経由の列車です。

 

ローカル気動車普通列車の真骨頂ともいうような3両全て違う車両。前から キハ47+キハ65+キハ58。 急行が減り キハ58やキハ65が それまでの普通用だった キハ20や キハ45系列を置き換えて ローカル線の主役になっていった時代でした。

 

普通2638レ 原田発直方経由門司港行きです。

 

DD51-1070号機牽引 4両編成でしたが、 ラッシュ時などにもなると8両編成などの長い列車もありました。

 

1970年代後半は主役だった 50系普通用客車。寝台特急の青のブルートレインに対して 赤の車体だったので レッドトレインと呼ばれてもいました。

 

この後 4分後の50系の普通837レに乗って飯塚まで レッドトレインのミニ旅。

終点の飯塚駅で 続行で来る 博多行を待つ間に撮影。

中線で休む キハ35の2両編成・ 側面のサボは、上山田となっていました。 廃線直前の上山田線 上山田行の気動車でした。 上山田線は、飯塚駅から 日田彦山線の豊前川崎駅を結んでいました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。