皆さん こんにちは。 ついに昨日 6354Fの京とれいんの最終運行が終了しましたね。 昨日は、ワクチン4回目接種を午前中に受けて 昼からは家でゴロゴロしていました、途中で思い出して リアルタイム検索で 京とれいんを検索していたら、色々と投稿があって 沿線色々な場所で撮影した画像があって コレクションしてしまいました。 その中で そういえば、発車表示器や 足元の乗車位置案内。 梅田駅構内の京とれいん案内などを撮り忘れていたなあと。後悔しました。 梅田駅での 正雀への回送シーンを動画で上げてられる方がたくさんおられて 少し感動しました。
それでは、 過去に撮影した 6354F京とれいんの画像を さかのぼっていきたいと思います。
2020年1月3日 十三駅にて。 梅田へ回送される 6354F。
もちろん この時は、廃止の噂もなく 平常で見送っていました。 だから 他を撮影していたのか、河原町行きの記録はなし。
中津駅にて。 回送される6354F。
快速特急A河原町行。 コロナ前の秋の連休の時で 快速特急嵐山行 さがのをメインに撮りに行っていました。
回送6354F。
折り返しはもちろん、快速特急A河原町行。 この時は、京とれいん雅洛がデビュー直前。7006Fが走るのを前提として 快速特急Aになった6354Fを記録しに。
快速特急Aとしての初撮影でしたので 連写。
この日は、6354Fも目的の一つでしたが、こちらの方が 主だったかもしれません。
快速特急河原町行の案内。 これを見つけたときは 6354Fの案内を撮っていたと喜んだのですが、発車時刻が9時32分。 ???。
ホームに入ってきたのは。
快速特急 河原町行。8311F。 確か この2019年も前年の12月ごろにダイヤ改正があって、十三駅ホームドア設置と 快速特急Aと快速特急 雅洛の交互運行の現状のダイヤが実施されていたのですが、 7006F京とれいん雅洛の 運行開始が2019年の3月ごろになっていたため それまでは、8300系7300系の一般車6両編成による 代走快速特急が運転されていました。 それを記録しに出かけました。
この時 梅田駅での6354Fを撮影したり 京とれいんの案内を記録していなかったのが 今になって悔やます。
続く
御覧頂きましてありがようございました。
