皆さん こんにちは。

 

113系800番台  快速福知山行です。 前回の普通の113系編成と逆に 三田方にクハが増結されています。

 

快速同志社前行です。 今では 日中は、JR東西線からの快速は 区間快速になって 塚口駅で折り返していますが、 開業当初は、15分間隔で宝塚まで来ていました。 30分間隔で走る 篠山口方面への快速の続行運転にもなっていました。

 

川西池田駅で 快速2本を待避してきた 普通大阪行です。 以前もお伝えしましたが この時点では、日中の普通列車のJR京都線方面への直通は行われていませんでした。

 

普通新三田行。 113系800番台。 JR京都線への直通が行われていなかった 代わりに、 普通電車には、日中 この113系800番台の4両編成も運用についていました。 朝8両編成の快速で大阪に来て、 宮原の車庫に4両編成に分割 新三田への普通運用にもついていました。

 

そして また夕方に8両編成になって 福知山への快速運用についていました。

 

御覧頂きまして ありがとうございました。